【脱!席次表】実録!先輩花嫁のエスコートカードDIY紹介
ペーパーアイテムでとっても悩ましいのが席札&席次表ですよね。すごくお金もかかるし、お洒落につくるのも難しいですよね。実は海外ではエスコートカードが主流でお洒落にゲストを席まで案内できるんです。経済的でしかもお洒落につくれるので、巷のお洒落花嫁にはとっても注目されています。今回は14年に挙式をあげた古賀さんに、手作りエスコートカードについて教えてもらいました!
席次表2024.9.19 更新2015.5.7 公開
本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。
今回はエスコートカードについてです♪
プレ花嫁のみなさん、こんにちは!
2014年秋に手作り結婚式を挙げたコガです。
みなさん、準備は順調に進んでいますか〜?
不器用なわたしのDIY記録ですが、プレ花嫁さんのお役に立てれば嬉しいです♪♪
画像提供:@syr__wd
ペーパーアイテムは全部自分で作る!と決めてから、一番気が進まなかった席次表。
最後まで、席の変更や調整で修正が必要そうだし、式の直前までバタバタしそう。
そもそも、肩書きがずらりと入った席次表って本当に必要なのかな~という思いも…
そんな時、Pinterestでおしゃれなエスコートカードの写真を見つけ、
受付に飾ればそれだけで華やかな雰囲気になるし、何より作るのが楽しそうだ!と、飛びつきました。
そもそもエスコートカードってなんなの?
カードにはゲストの名前とテーブルナンバーが書いてあり、それを元にゲストは席を探します。
ちょっぴり堅苦しいイメージの席次表の変わりに、カジュアルでおすすめの演出方法なのです!
作り方
とはいえ、家庭用プリンターしかない我が家。
簡単に印刷するなら、ハガキサイズが便利ということで、そこからデザインを考えました。
受付のスペースがあまりなかったため、ボードにピンで留めるものにしようと思っていたのですが、中にメッセージを書きたかった為、折りたたみタイプ(?)に決定。
まずは紙を探しに新宿の世界堂へ。自立するように厚手のものをチョイス。
試し印刷用に紙は少し多めに買いましょう。
※わたしはハガキサイズの マーメイド 厚さ210を使用しました。
今回はIllustratorを使っていますが、少しデザインを変えればPhotoshopやWord、Excelでも作れますよ~。
印刷した後に1/2サイズにカッターで切り、それをさらに半分に折れば、
ハガキ1枚から2枚のエスコートカードが完成!
※カッター用マットがあるとキレイに切れます
印刷もハガキサイズに設定するだけなので、ズレることなく簡単でした。
カード裏側、テーブルナンバーはスタンプで押そうと思ったのですが、気にいるフォントが無く、揃えると結構な金額になるため、手持ちのマスキングテープを切り貼り。
マステ貼りは式の3日前くらいにやりましたが、シールなので急な席の変更にも対応できてよかったです。
ちなみ、マステは雑貨屋(ナチュラルキッチン)で100円くらい。
ゲストの名前はローマ字で、親族や年配の方には探しやすいように漢字でプリント。
ローマ字の記載は人それぞれなので、例えば大野さんならONO、OONOの書く人もいます。間違いが無いようにFaceBookやSNSの登録名をチェックしにいきました。
あと、両親には簡単でいいので、席次表を用意するといいと思います。
式場から、席を決める際に会場の見取り図のようなものをもらうと思うので、
ゲストの席順を書き込んだら、式場に渡す前に一部コピーし、会社上司、大学友達などささっと手書きしました。両親が挨拶をするのに、あったほうがいいと思いますよ。
エスコートカードにゲストへの感謝の気持ちを込めて。
カードの内側には、個別のメッセージを書きしました。
挙式の前に感謝の気持ちや思いを伝えられたので、ゲストとの距離がぐっと近づいた気がしてよかったです。
夜書くと、ついつい熱が入り情熱的な文章になりすぎてしまうので、日中の穏やかな気持ちで書くのがおすすめです(笑)
わたしは返信ハガキが届きだしたら、すぐ作業を始めました。
この作業を早めに終わらせておくと、式の直前も余裕を持って過ごせますよ♪
わたしは中にメッセージを書きたかったので、折りたたみタイプにしましたが、
他にも、マネしてみたいステキなアイディアがたくさんありましたよ~
▼エスコートカード アイディア
Pinterestで集めたエスコートカードアイディア集
▼古賀さんウェディングの詳細はこちら
【ビジュアルレポート】Craspedia Wedding@自由学園明日館