【ナイトウェディング2016】第7回:光と香りを味方に!ドラマチックなナイトウェディングを演出する空間作り

【ナイトウェディング2016】第7回:光と香りを味方に!ドラマチックなナイトウェディングを演出する空間作りのカバー写真 0.76171875

非日常感たっぷりのナイトウェディングは、ドラマチックな演出や空間作りが腕の見せどころ。 暗い夜には、照明や香りも際立って感じられます。では、どんなアイテムをどんなふうに使えば、より効果的なのでしょう? 手がける空間デザイナー/フラワーアーティストの大西香次郎さんに、ナイトの雰囲気を盛り上げる演出のポイントを伺いました。

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

光と闇のバランスを楽しめるのがナイトウェディング

image

照明の使い方でがらりと印象を変えられるのが、ナイトウェディングの面白いところ。
暗い暗い屋外から明るい室内に入るだけでも、ゲストの気分はぐっと変わります。
「その環境を利用すれば、“光”で物語を演出できる」と、大西さん。たとえばとっておきの2ショットなど象徴的な写真だけにスポットライトを当てたり、影絵風に新郎新婦のシルエットを浮かび上がらせるなど、光と闇のコントラストを上手に使うことで、その空間だけのドラマが作れるのです。
「明るい場所だと人間の瞳は瞳孔が閉じるため、入ってくる情報がセーブされてしまいます。だけど、ほんのり暗いナイトウェディングの会場では、反対に瞳孔が開き、できるだけ多くの情報をキャッチしようとするもの。神経も研ぎ澄まされ、なにげない演出でもより感動しやすくなるのです」(大西さん)

蓄光グッズなら光をDIYできる!

image (1)

大がかりな照明の演出はプロの手を借りなければ難しいけれど、蓄光アイテムを使うなら手軽です。テープやインク、溶剤などのさまざまなグッズが市販されています。
「蓄光インクでインビテーションカードを書いたり、蓄光テープで作ったウォールデコを貼ったり、飾りつけはアイディア次第。エルメスのブランドレセプションでは、光を蓄えたエルメスカラーの溶液を花器に注ぎ、とても妖艶な雰囲気を醸し出していました。デコレーションを目立たせたい場面で場内のライトを消すなど、プログラムの演出と組み合わせるのも素敵ですね」
(大西さん)

五感が冴えるナイトは、香りの演出にももってこい

image (2)

「香りは、記憶を思い出す鍵になる」という話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
だからこそ、香りを効果的に取り入れれば、ゲストの心に刻まれる印象的なウェディングパーティーが作れます。
匂いには好き嫌いがあるとはいえ、一夜だけのパーティー。自分たちの好きな香りをほどよく使い、攻めてみるのもよさそうです。
「ハイブランドのレセプションや航空会社のファーストクラスサロンでも、香りの空間演出は近ごろ定番となっています。その匂いを引き金にして、ゲストが『あぁ、〇〇らしい場所だ』『〇〇に戻ってきた』などと思ってくれるのです」(大西さん)

最もチャレンジしやすいのは、エントランスの香りづけ。
会場を訪れてすぐに特徴的な香りが漂ってくると、パーティーの始まりを感じさせることができます。次に新郎新婦の入場時や、何かパフォーマンスをするときなどに、演出の一部として香りを炊くのも◎。
ただし、逃げ場のない会場の奥やお料理の近くなどでは、控えめにしておくのが無難でしょう。
「香りがある花を装飾に使うのもいいですね。チュベローズは、和名を『月下香』というほど薫り高い品種です。夜になると艶やかな芳香が強まるため、ナイトウェディングにぴったりでしょう。ただし、生のお花は開花の仕方で香りに差が出てしまうので、同系統のエッセンシャルオイルなどで調節すると安心です」(大西さん)

お花をよりドラマチックに見せる照明の魔法

image (5)

image (6)

image (7)

「花が一番美しく見えるのは自然光に当たっているときですが、ナイトでは演出として花を使う楽しみが深まります」と、大西さん。
大輪の白い花を用意して、カラフルな照明を当てるだけでも、立派なショーに早変わりします。生花を自然光で使うのとは違い「当日に入荷された花の色がなんだかイメージに合わない」なんてこともありません。
パーティーのテーマカラーに揃えたり、お色直しに合わせて花のカラーも切り替えるなど、その場その場で自由な“染色”が可能。また、スポットライトを当てて花の影を強く出せば、スタイリッシュなウォールデコの出来上がりです。

夢を実現する会場とスタッフの選び方

image (8)

そんなワザありだらけのナイトウェディングを実現するには、スタッフや会場との連携がとても大切。どんなプランナーさんや会場を選べばいいのでしょうか。

「夜のレセプションやイベントを多く手がけているプランナーさんなら安心でしょう。初心者が見落としがちな『照明が足りなくて足元が危ない』『スポットライトがまぶしすぎる』といったトラブルを回避できます。場所は、照明やプロジェクターが柔軟に使えるところや、作り込みやすいガーデン、天井高のある会場などがおすすめ。ライトアップでいくらでも印象は変えられるので、昼間の披露宴ほど、会場自体が華やかである必要はありません」(大西さん)

とはいえ、万全のスタッフと設備を揃えるのは、なかなかハードルが高いもの。すでに会場やプランナーさんが決まっているときには、綿密な打ち合わせでイメージに近づけていきましょう。ポイントは、二人の世界観をできるだけ具体的に伝えること。

「『この花が使いたい』『こういう演出がしたい』だけでなく、新郎新婦が好きなものやイメージをなるべく多く教えてくれるとスムーズです。新郎新婦のインスピレーションを、具体的な色や形に翻訳するのがプランナーの仕事。
既成概念を超えたパーティーができるナイトウェディングだからこそ、お二人だけでイメージを決めつけすぎないほうが、結果として素敵なパーティーが練り上げられると思います」(大西さん)

ナイトウェディングの空間作り 3つのポイント

1、 照明や蓄光アイテムを上手に取り入れて、光と闇のバランスを楽しむ

2、 香りの演出で、ゲストの心に残るパーティーを作ろう

3、 プランナーには、できるだけ具体的に「好きなイメージ」「好きな世界観」を伝える


大西  香次郎   さんプロフィール

大西 香次郎  -Kojiro  Onishi-
空間デザイナー フラワーアーティスト

1970 兵庫県神戸市生
Vase Co.,Ltd. CEO、Jardin MANUELLE.  、PENDULE Kojiro Onishi Directer . CEO
フランス ニース パリにて空間演出を学ぶ
LOHASな思想と和洋を超越したコンセプトで国内外の様々なTopブランンドの空間演出を手掛ける
PENDULE   Kojiro Onishi、Jardin MANUELLE. 、L’atelier de Jardin MANUELLE. をプロデュース

もてなしの文化を世界発信するため2012年からarjiに参画

公式HPはこちら

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です