【婚姻届の印鑑】押印が任意に!使えるはんこの種類・訂正方法・上手に押すコツ紹介

【婚姻届の印鑑】押印が任意に!使えるはんこの種類・訂正方法・上手に押すコツ紹介のカバー写真 0.6658333333333334

婚姻届に押す印鑑(はんこ)は2021年9月から不要となりました!ですが、もし押印する場合、シャチハタは使える?旧姓の印鑑?名前の印鑑でも良い?印鑑の違いが分からない!そんな疑問を全て解決♡記事後半には、上手に印鑑(はんこ)を押すコツもご紹介しています。ふたりにとって大切な婚姻届をキレイに仕上げましょう*

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

【2021年9月〜】婚姻届の押印が任意に!

画像提供:@moepanman3282

戸籍法改正により、2021年9月1日からは婚姻届の押印は任意となり、署名のみで婚姻届を提出することできるようになりました!

新郎新婦だけでなく証人2名の押印も任意になっています。もし、新郎新婦が押印をしない場合、証人が押印をしてもOK。また、証人のどちらかのみ押印するという形でも婚姻届を提出できます!

合わせて訂正印も不要となったため、もし書き間違えをして訂正したい場合は、二本線を引いて、余白に正しい内容を記入しましょう。

婚姻届にはどんな印鑑(はんこ)が使える?シャチハタはOK?

個人で利用する印鑑(はんこ)の種類はおおまかに分けて4種類。まずは、種類別に婚姻届に使用できる印鑑(はんこ)をご紹介*

\婚姻届に使用できる印鑑はコチラ/

印鑑の種類婚姻届への
使用可否
その他の使用シーン
認印出生届/会社の提出書類(雇用契約書・入社契約書)/各種保険の手続きなど
銀行印金融機関の口座開設/手形や小切手の発行/家賃や公共料金の引き落とし口座登録など
実印公正証書の作成/不動産取引き/遺産相続など
シャチハタ×荷物の受取り/コンビニの領収書/回覧板など

上記のように、「認印」「銀行印」「実印」であればどれでもOK!もっと分かりやすく説明すると

「朱肉を使って押す印鑑であればOK!」
ということになります*

朱肉を使わないシャチハタ印は、インクの劣化や押す力具合により印影が変わる恐れがあるため婚姻届への使用は不可とされています。

ですので朱肉を使って押す印鑑(はんこ)を持っていない場合は、認印・銀行印・実印のいずれかの購入が必要になります。

婚姻届の印鑑(はんこ)は”旧姓”の氏名

@ge___89wedding

婚姻届が受理されてから初めて新しい名字になるため、婚姻届は”旧姓”の氏名と印鑑(はんこ)を押します。

入籍後の新しい名前を記入・印鑑(はんこ)を押してしまうとやり直しになってしまうため気をつけましょう。

婚姻届の印鑑(はんこ)は”名前”でもOK

婚姻届の印鑑(はんこ)は必ず”名字”と決まっているわけではありません。ですので、フルネーム名前の印鑑でもOKなのです♡

例:佐藤 花子(仮名)の場合

印鑑の刻印使用の可否
佐藤(名字のみ)
花子(名前のみ)
佐藤 花子(フルネーム)

婚姻届に印鑑(はんこ)を押す場所は何ヶ所?

ふたりにとって大事な婚姻届。もし、押印するなら間違いなく完ペキな状態で役所へ届けたいですよね。間違えないためにも、印鑑(はんこ)を押す場所を確認しておきましょう*

印鑑(はんこ)を押す場所は計4ヶ所

写真の通り、婚姻届に印鑑(はんこ)を押す場所は計4ヶ所。名前の横に印のマークが記載されているので、そのマーク上に押印します。

証人となる人は、ふたりの婚姻を認める人であれば親や兄弟、友人、同僚でもOK。夫と妻側からそれぞれ1人でも、夫・妻のどちらから2人でもOKです*

それぞれの印鑑(はんこ)を準備しましょう。証人が決まってない場合は、こちらの記事も参考にしてみて*

婚姻届の訂正は捨印または二本線を引こう

婚姻届に限らず、契約書・申込書等を訂正する場合は修正液・修正テープを使うことは出来ません。

そのため、訂正時は捨印(すていん)を使用します。

そもそも捨印とは?

婚姻届の捨印は、記入内容に間違いがあったときに行政機関に対して修正権限を与える意思表示です。そのため、役所へ提出後間違いがあった場合でも修正をしてくれます。

また、記入中に間違った場合でも捨印を押して訂正箇所に二重線を引けば訂正印を押さずにそれでOK。間違いが多く訂正印だらけで文字が見えづらい!ということを防ぐことができます。

婚姻届の捨印を押す場所

捨印を押す欄がある婚姻届であれば左上に押す欄があることがほとんどですが、書類形式によって捨印の場所が異なるケースがあります。

押す印鑑(はんこ)は夫となる男性本人・妻となる女性本人の印鑑(はんこ)となります。間違って証人の印鑑(はんこ)を押さないようにご注意を!

また、届出人欄に押した印鑑と別の印鑑だと効力がないため必ず同じ印鑑を押印するようにしましょう。

婚姻届に捨印欄がない場合

婚姻届の種類によっては捨印を押す欄がない場合があります。その際は、欄外に2人分の印鑑(はんこ)を押し「※捨印」と記入すればOKです。

捨印は押してないと受理されないというわけではないため、押してなくても問題ありません。

婚姻届の証人にも捨印を押してもらう?

証人の捨印も届出本人の捨印と同様になくても問題はありません。

ただし、婚姻届を受理して欲しい日にこだわりがある場合などは証人にも欄外に捨印を押してもらっておくと何かあった場合に証人がその場にいなくても修正することができます。

証人の捨印はそもそも欄がないため、証人欄の横に押印した印鑑と同じ印鑑で押印し「※捨印」と記入しましょう。

失敗しない!上手に印鑑(はんこ)を押すコツ

普段の生活でも朱肉で印鑑(はんこ)を押す時、1部分押印できていなかったり、インクが薄かったりする時ありませんか?

婚姻届という大事な書類に印鑑(はんこ)を押すとなると、とても緊張しますよね。

誰でも失敗せず上手に印鑑(はんこ)を押せるコツをご紹介!ぜひ、参考にしてみてください。

朱肉の状態をチェック!

朱肉が乾いていると、かすれの原因に!また新品の場合、朱肉が付けすぎてのびの原因になってしまうので付け過ぎも注意です。

一度、試し押しをして朱肉の状態をチェックしましょう。

捺印マットもしくは代用の物を使用する

捺印マットとは押印する紙の下に敷く、弾力性のあるマットです。捺印マットがあることにより、より鮮明で綺麗な印影の状態になります*

ただ、自宅に捺印マットがない場合もよくあること。その場合は、雑誌や新聞紙、チラシなどを代用しましょう。

マウスパッドなど柔らかすぎるものは、押した際に紙にシワがよってしまう場合があるので不向きです。

印鑑(はんこ)押す際は「の」を描くように

印鑑(はんこ)を押す際は、正面の向きを確認して「の」を描くように力を入れることにより均等に押印することが出来ます。

その際に、左手も添えると安定感が出てきます*

\”印鑑の押し方”動画で見たい方はコチラ/

婚姻届に印鑑(はんこ)を使う際のQ&A

tk7_wedding

ここでは、婚姻届の印鑑(はんこ)にまつわる、ふとした疑問をQ&A形式でご紹介!

100円ショップで売っている印鑑(はんこ)でもOK?

100円ショップや文房具店で売っている印鑑(はんこ)「三文判」でも問題ありません。

ただ、婚姻届はふたりにとって節目となる大切な書類でもあり、なりすましを防ぐため可能ならば「認印」「銀行印」「実印」で押印しましょう。

婚姻届に押した印がかすれてしまいました。どうすれば良いですか?

服で擦ってしまい朱肉が伸びた場合や、朱肉が薄く印影が見づらく本人の印鑑を判別が出来ない場合は婚姻届を受理してもらえません。

証人が遠方に住んでいたり、提出したい日が近い場合など書き直しが出来ない場合もありますよね。

その場合は、かすれてしまった印影に2重線を引き、その横に新しく押しなおせばOKです。

届出本人と証人の印影がとても似ているけど問題ない?

役所によって異なりますが受理してもらえないケースがあります。

もし、同じ印鑑(はんこ)や似ている印影であれば、この機会に新しい認印・銀行印・実印を用意すると良いかもしれません*

婚姻届の印鑑*これで完ペキ最終チェックリスト!

ari__wd

婚姻届の印鑑について5つのチェック項目をリストにまとめました!婚姻届を役所に持っていく前に、間違いがないか最終チェックをしておきましょう♡

婚姻届が完成したら記念に写真を残すのもあり♡

婚姻届の印鑑は、気持ちを込めて押印しよう♡

wedding.anir

今回は、婚姻届に押す印鑑(はんこ)についてご説明していきました。

名字が変わる人にとっては、婚姻届に押す旧姓の印鑑が最後の出番になるケースも*

だからこそ、生まれてきてずっとお世話になった名字に”ありがとう”という気持ちを込めながら押印してくださいね。

そして、おふたりの幸せが永遠に続くことを願っています♡

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です