同僚への結婚祝いはなに贈る? 相場5,000円のおすすめプレゼントを紹介!

同僚への結婚祝いはなに贈る? 相場5,000円のおすすめプレゼントを紹介!のカバー写真 0.665

会社の同僚への結婚祝いを何にしようを考えているかたは必見♡ 実際に結婚祝いを貰った方たちからの声を参考に『貰って嬉しいもの・困るもの』からジャンル別におすすめギフトをご紹介! この中から選べば、きっと喜んでもらえるはず♡

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

結婚祝いは喜ばれるものを贈りたい♡

会社の同僚が結婚することになったら、結婚祝いを贈る方が多いはず*

個人的に贈る方や複数名で贈る方など様々だと思いますが、なにを贈ればいいのか、いくらくらいの品物を贈ればいいのか悩んでしまいますよね!

結婚祝いでもらって嬉しかったプレゼントには、
・カタログギフト
・キッチン用品
・家電
・現金
・商品券
など、実用的なものが多いのも特徴*

せっかく贈るなら喜んでくれるものを渡したい♡そのためにはリサーチも重要です!
また贈るときのマナーも確認しておけば完璧ですよね♩

ぜひ参考にして、喜ばれる贈り物を選んでください*

同僚への結婚祝いの【金額相場】は平均5,000円!

個人で贈る場合

同僚へ贈る結婚祝いの金額は3,000円~5,000円程度が相場!

普段、業務上関わる機会が少ないのならば3,000円、同じ部署やチーム、職場以外でも付き合いのある場合には5,000円などと決めても良いでしょう*

気をつけたいことは、プレゼントがあまり高額になりすぎないこと!
通常、結婚祝いのお返しを用意してくれることも多く、その場合は贈ったプレゼントの金額によってお返しの金額も変わってきます。

普段お世話になっているからといって、高額のものをあげてしまうと相手の負担にもなってしまうので気をつけましょう!

複数人で贈る・結婚式に参列しない場合

上記の場合は、1万円前後でプレゼントを選ぶと◎!

大人数で贈る場合にも、上限を決めておけば高額になりすぎず、相手の負担も少なくなります。

結婚祝いをもらって【嬉しかったもの・困ったもの】

結婚祝いを選ぶときに気を付けたいポイントは『人を選ばないシンプルで実用的なものを選ぶ』ということ*

プレゼントするものは、実際に生活の中で使用するものが大半!
ですが、新婚の2人の趣味・新居に合うものでなければ、ありがた迷惑になってしまうことも。

欲しいと思っていても、『自分ではなかなか購入しない実用的なもの』が貰って嬉しいという方が約8割もいるよう*

新婚生活であると便利なものを思い浮かべると『キッチン用品・家電』など必ず必要となるものが人気のようです♩

好きなブランドがあれば別ですが、
ギフト選びのポイントは『自分の好みを主張せず、相手のことを考えたシンプルで実用的なもの』を選びましょう!

どのジャンルのプレゼントにおいても、センスが合わないものは困ったという声が特に多いです!

もらって嬉しかったものからも分かるように、やはり「シンプル」なものが相手を選ばずベストですね*

また喜んでもらえそうな「名入れギフト」も実際は嬉しくない方が多いよう。
ペアグラズの名入れも多いので、相手のことを考えて選ぶようにしましょう!

同僚への結婚祝いの【おすすめギフト】

上記の『貰って嬉しかったもの』を踏まえて、個人・複数名どちらで贈る場合にもOKなおすすめなギフトをご紹介します*

カタログギフト

好きなアイテムから選べるカタログギフトは、総合型やブランド・グルメ・体験型・地域別など細かく分かれているものもあるのでぴったりなものを贈れるのが嬉しい*

贈る側も迷ったら、カタログギフトを贈れば完璧です♩

【名店グルメのカタログギフト】

全国各地の名店の味が楽しめるカタログギフト♩
食べてみたかった!というものが載っているかも*

☞名店グルメのカタログギフトをみる

BEAMS カタログギフト

セレクトショップのカタログギフトはセンス抜群♡
バイヤー自ら選んでいるので、相手が好きなブランドのカタログがあれば選んでみては*

☞BEAMSのカタログギフトをみる

【体験型カタログギフト】

外でできるアクティブな体験や、陶芸などののものづくりまで網羅された総合型体験チケット*
普段なかなか出来ないような体験が詰まっています♩

☞体験型カタログギフトをみる

5,000円前後のカタログギフトをまとめてみる

キッチン用品

キッチン用品は特に喜ばれるものの一つ!使用頻度の高いアイテムを贈ると喜ばれます♩
ご紹介している以外にもル・クルーゼ、バーミキュラなどの人気ブランドの品物、圧力鍋、ホットプレート、ブレンダーなど自分では中々買わない、という品物が選べれています*

【ストウブ 鋳物ホーロー鍋】

フランスが誇る人気の鋳物ホーロー鍋。無水調理で素材の味を最大限に生かします*
シンプルなのにおしゃれなのも素敵!このまま食卓に♡

☞ストウブ  鋳物ホーロー鍋をみる

【サーモス シャトルシェフ】

短時間の煮立てて保温容器に入れるだけで「保温調理」ができる鍋。
保温中は火を使わないので経済的*また余熱の力でじっくり煮込むので素材の美味しさを楽しめます♩

☞サーモス シャトルシャフをみる

【コーヒーメーカー】

バリスタの味が自宅で楽しめるおウチカフェに♩
コーヒー好きなお二人に贈りたいですね*

☞ネスレ コーヒーメーカーをみる

生活家電

生活家電は高価なものが多いので複数名で贈るときにおすすめ*
新生活で必要になる家電を選びましょう♩

【お掃除ロボット】

お掃除ロボットがあるととっても便利ですよね!値が張るイメージですが、1万円代のものも多いんです♩

☞お掃除ロボットをみる

【空気清浄機】

ペットを飼っている方や花粉症などのアレルギーがある方にもぴったりの贈り物*
加湿機能もついているものだとより良いですね*

☞空気清浄機をみる

【レイコップ ふとんクリーナー】

意外と見落としがちな布団クリーナーもあったら嬉しい♩
なかでも人気なレイコップの商品は1万円代からあるのでおすすめです*

☞レイコップ ふとんクリーナーをみる

食器・カトラリーセット

食器やカトラリーが素敵だと、ごはんがもっと美味しく感じるもの♡
食が進みそうなデザインものを選ぶのがポイントです*

【夫婦茶碗】

必ず必要となる茶碗は有名窯元のものを選ぶのも素敵*
素敵な茶碗で食卓が華やかになりそう♡

☞夫婦茶碗をみる

【夫婦箸・箸置きセット】

お箸は2本が揃って1膳になり、支え合って過ごす夫婦に例えられることから「幸せの橋(箸)渡し」として人気です*
縁起物を贈るのも素敵ですね!

☞夫婦箸・箸置きセットをみる

【クチポール  カトラリーセット】

ポルトガル発のカトラリーブランド*
洗練されたデザインと美しい曲線で世界中で人気のブランドです*

☞クチポールのカトラリーをみる

お酒

お酒好きなお2人ならぜひ贈りたいのがお酒!
すぐに飲むことも出来ますし、新居に来客があった時、数年後の記念日など特別な日に楽しめるのも魅力です*

【紅白ワイン】

縁起の良いとされる赤と白がセットになったワインもおすすめ*
赤白どちらも好きな方や、好みか分からないという方にも◎!

☞紅白ワインをみる

【生まれ年ワイン】

生まれ年や記念日のワインを贈るのも素敵*
2人が同級生なら生まれ年を選んだり、2人が出会った記念年のワインを贈るのがおすすめです♩

☞生まれ年ワインをみる

【日本酒】

古来からめでたい席に使われることの多い日本酒も結婚祝いにぴったり*
おしゃれなデザインと飲み比べできるこちらもおすすめ♡

☞結婚祝いにぴったりな「日本酒」をみる

食品(スイーツ)・調味料

グルメな方にも喜ばれる食品は、贅沢な食べ物や地方の名産物、お料理を美味しくする調味料を選ぶと◎♩
一昔前は「消えていなくなる」と連想して避けることが多かったようですが、最近では「不要なものよりは美味しもの(実用的)」が好まれるようになり、選ぶ方も多くなっています*

【スイーツ】

相手の好みそうなブランドのものや、好みがわからない場合は詰め合わせのものを選ぶといいでしょう♩
またバタバタしてゆっくり食べる時間がないこともあるので、日持ちがするものを選ぶと喜ばれますよ*

結婚祝いにぴったりな「スイーツ」をみる

【高級肉】

高価なお肉は特別な日に食べるイメージがありますよね♡
お肉は旬なものではなく、オールシーズンOKなので送りやすいのも嬉しいポイント♩
ステーキ、ハンバーグ、すき焼きなど相手にぴったりな種類を贈るといいですね*

結婚祝いにぴったりな「高級肉」をみる

【調味料セット】

料理のキホン「さしすせそ」は新生活にもぴったり!
その他にもお出汁やドレッシングセット、料理好きなら調理に合わせて使い分けるソルトセットなど、相手に合わせて選べますね*

☞結婚祝いにぴったりな「調味料」をみる

食事券・旅行券

普段なかなか行けないようなレストランや旅行券も人気の一つ*
カフェなど5,000円前後のものもありますが、お食事や宿泊だと数万円するので、複数名で贈る場合にいいですね!

【選べるカフェ券】

予約サイトの「一休」でもギフト券が販売されています*
全国26施設から選べるので近くに店舗があれば選んでみるといいかも♩

☞5,000円のお食事券をみる

【選べるお食事券】

ちょっと贅沢なお食事を堪能できるお食事券も人気♩特別なひとときを過ごせます*

☞選べるお食事券をみる

【選べる宿泊券】

旅行だと少し値が張るので、グルーブで贈る場合に最適ですね*

☞選べる宿泊券をみる

同僚に結婚祝いを贈るときの【マナー】

kori1130

気心の知れている同僚といっても、プレゼントを贈るときのマナーはきちんと押さえておきたいですよね!
「渡すタイミング」と「NGギフト」についてご説明します*

結婚祝いを渡すタイミング

『挙式の2か月〜1週間前までに」手渡しで贈る!

挙式直前の新郎新婦はとても忙しいです。
また、式の数日前からお休みを取られて準備をする方もいるので1週間前には贈るようにしましょう!

同僚へのプレゼントなので、職場で直接手渡しするのがベストですが、
大きすぎるものや重いものなどは郵送すると◎です*

挙式の1週間前までにプレゼントが用意できない場合は、当日を避けて後日に贈ります。
一言謝罪のメッセージを添えることで気持ちよく受け取ってもらえるはず*

ちなみに、、、正式な慣わしは

・挙式の1週間前までに贈る
・手渡し
・現金または品物
・大安吉日の午前中に渡す(先方の都合を伺う)
・相手の自宅に持参する

などがマナー。現代ではあまり細かく気にしなくてもOKですが、吉日に贈るだけでも気持ちがいいですね*

結婚祝いのNGギフト

避けたほうがいい物の理由には、
包丁やナイフなどの刃物類 ⇨ 縁が切れる
4・9の数字に関するもの   ⇨ 死や苦を意味する
などが挙げられます。
しかし近年では、相手がその品物を希望しているのであれば選んでも問題ありません。

同じような理由で、
陶器  ⇨  割れる
商品券 ⇨ 家計が苦しそうに見えているのではと感じさせる可能性がある
というイメージから避けられていた場合もありました。

実際にはどちらも貰って嬉しかったという方が多く「ペアグラスやペア茶碗」なども人気の贈り物です*

必ずしもNGではないので、マナーとして覚えておくと良いでしょう!

結婚祝いを贈るときの【のし紙】

結婚祝いの熨斗紙

そもそも熨斗“紙”とは「のし、水引、用紙」のすべてを合わせた紙のこと
「のし」だけでは、右上の小さな飾りを指していることになるんです!

結婚祝いのプレゼントにも『熨斗紙(のしがみ)』をつけます。気をつけるポイントは4つ!

  • 表書き ⇨ 御結婚御祝
  • 水引  ⇨ 金銀の結び切り
  • 名入れ ⇨ 送り主の名前
  • 外のし

結婚祝いの熨斗

表書き ⇨ 御結婚御祝

水引に上の部分を「表書き」と言い、贈る目的を書きます

文字が水引や熨斗にかからないようにします。

水引 ⇨ 金銀の結び切り

水引は必ず「結び切り」にします!

結び切り ⇨ 一度きりのお祝いのシーン
(一度結んだら解けない)
蝶結び  ⇨ 出産などの何度あっても喜ばしいシーン
(すぐに解けて何度でも結び直せる)

と意味が異なってくるので間違えないように注意しましょう!

名入れ ⇨ 送り主の名前

表書きよりも小さな字で書くようにします。

個人で贈る場合は、あなたのフルネームを。

複数名で贈る場合は、下記のように書くのが一般的です。
3名まで ⇨ 全員の名前
4名以上 ⇨代表者の名前+その左側に「他一同」or「○○部一同」、『○○一同』

連名の場合は、右側から年齢や職位が上の方の順に書きます。
同僚同士などあまり職位に違いがない場合は、右側から五十音順に書きます。

外のし

結婚祝いの熨斗紙

熨斗紙の掛け方には、「内のし」と「外のし」があります。
贈るシーンや、渡すときのシチュエーションによって使い分けます。

内のし ⇨ 内祝いや郵送する時に汚れが付かないにする
外のし ⇨ 婚礼などのお祝いごとで贈る目的、誰から来たかすぐに伝わるようにする

店頭で購入するのであれば、店員の方がくわしく教えてくれるはずなので相談してみましょう*

☞くわしい「結婚祝いの熨斗紙」のマナーをみる

リサーチをして相手に合った贈り物を♡

おめでたい結婚祝いをせっかく贈るなら、やっぱり喜んで欲しいものですよね♡
「相手の立場に立って考え、何が欲しいかを考える」ことが大切*

相手が既に同居しているのか、これから新生活が始まるのか、生活で何か足りないものはないかなど、リサーチしてみましょう!

相手が欲しいものが見えてくるはず♡

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です