義母が嫌い・苦手な6つの理由|口コミやうまくつき合う方法を紹介

義母が嫌い・苦手な6つの理由|口コミやうまくつき合う方法を紹介のカバー写真 0.666015625

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

結婚してから悩み始める「義母」との関係。うまく付き合っていきたいけど、実際「義母に会いたくない」と関係に悩んでいるお嫁さんも多いですよね。今回は、体験や口コミを徹底リサーチして、義母が嫌い・苦手な理由をまとめました。うまく付き合う方法もあわせてご紹介します。

義母とは?結婚後や産後に要注意

義母(ぎぼ)とは、配偶者の母を意味し、義母と書いて「おかあさん」とも呼びます。特に嫁から見た夫の母との関係に悩まされる人は多く、結婚前はうまくいっていたのに結婚後や産後に問題が起こるケースが多いです。特に嫁姑関係は昔から難しいと言われるほど悩みの種になりやすいです。

次では、義母が嫌い・苦手な理由を口コミから見てみましょう。

義母が嫌い・苦手な6つの理由


体験談や口コミをリサーチしたところ、義母が嫌い・苦手な理由は主に以下の6つです。

  • 金銭的に頼ってくる
  • 嫌味を言われる
  • 産後すぐ会いに来る
  • 妊娠中や産後に嫌味を言われた
  • 育児や生活に口出しをしてくる
  • 常に監視されている

それぞれの理由と実際に体験した人の口コミを合わせて紹介していきます。

金銭的に頼ってくる

結婚後義母が金銭的に頼ってくることで嫌い・苦手と感じている人も多いです。「ブランドものが好き」など金遣いが荒い義母の金銭要求や毎月の仕送り、「義母が老後の金銭的支援が当たり前」と思っているなど金銭的な問題で悩まされている人もいるようです。

子供家族の生活を考えず、当たり前のように金銭をもらえると思っている義理母にはお嫁さんも不信感しか抱きません。家族になったとは言っても礼儀は必要ですよね。

実際に体験した人の口コミ

お金に関するトラブルで義母が嫌い・苦手になった人の口コミを紹介します!

子供が親の料金支払ったりするんだと驚くばかりでした 私の母は親の支払わなければならないお金を私に支払わせたことはありません。
@shungiku0004

私の友人や親など誰一人にも言ってないけど、生活費を渡しています。
しかも多い時で月80000円とか。
@guchiakabba

義理母だけでなく義母が支払うべき料金を支払っていたり、毎月生活費を渡していて家計を圧迫されている人もいます。家計に余裕がない場合負担にしかなりませんよね。

嫌味を言われる

会うと嫌味を言われ、義母が嫌い・苦手と感じている方も多いです。子供や生活に関することやお嫁さんのファッションや学歴など義母が何気なく言った一言にイラっとすることも。せっかく会いに行っても嫌味を言われると、「義母に会いたくない」と良好な関係を築くのが難しくなりますよね。

実際に体験した人の口コミ

会うと嫌味を言われることで義母が嫌い・苦手になった人の口コミを紹介します。

私の言うこと全て否定したいみたい。「〇〇に決まってるでしょ」「そんな事も知らないの~?」だいたいこんな感じ。
@m_s_g._._a

お嫁さんが何をするにも嫌味を言って否定されるため、義母に対してイライラが募っている人の体験談です。
故意に嫌味を言っている人もいますが、悪気なく嫌味を言っている人もいるので嫌味を言われても気にしないのが一番!
しかし、義母が忘れていても言われた方はいつまでも忘れないですよね。

産後すぐ会いに来る

産後すぐ会いに来るのも義母を嫌いになる理由の一つとして挙げられます。
自然分娩でも帝王切開であっても、産後は体調が優れないこともあるためゆっくりしていたいところです。

できれば産後すぐに会いにくるのは避けてもらいたところですが、「気にしないで」と言って産後すぐに来てしまう義母もいます。

お嫁さんからしたら、実母なら気を遣わずにすみますが義母になると何かと気を遣います。産後は気持ちも不安定なので、義母に対して苦手意識が生まれてしまうきっかけになることも。

実際に体験した人の口コミ

産後の対応で義母が嫌い・苦手になった人の口コミを紹介します。

全然帰らない
コッチは産後でキツいと言うのに!!!
@rice_cake624

術後辛いので、できれば遠慮して欲しいと伝えたいのですが、伝え方が悪かったのか、言った途端に不機嫌になったので、でも、そんな状態でもよければ…と言ってしまいました。
@barbaranoguchi

義母が孫に会いたくて、産後すぐに病院に来て帰らないという体験をした人は多いです。

「産後の嫁の体調はどうでも良いの?」「遠慮して欲しい」えど断りずらいのも本音。モヤモヤした気持ちが募って行くと、「義母=嫌い」に繋がってしまいますよね。

妊娠中や産後に嫌味やデリカシーがないことを言われた

妊娠中や産後に嫌味(デリカシーのないこと)を言われて義母が嫌い・苦手になる大きな原因の1つです。

妊娠前は義母との関係が良好だったのに、妊娠してから関係性が変わり始めたと感じている人も少なくありません。

特に妊娠中や産後は精神的にも不安定なので、余計な一言が心に刺さってしまうことも。また、身を削って赤ちゃんを育てている分「妊娠中や産後に言われたことは忘れない」と心に秘めているお嫁さんも多いです。

実際に体験した人の口コミ

妊娠中や産後に嫌味やデリカシーがないことを言われて義母が嫌い・苦手になった人の口コミを紹介します。

自分にとって楽な服もだめ化粧もだめ。しまいには恥ずかしいとまで
言われるようになり怒りが込み上げてきました。
@shuei0603

妊娠中に先輩ママとしてアドバイスをくれるのは良いが、服装や化粧にまで口を出されるのは嫌ですよね。家族と言っても適度な距離感を保って接したいものです。

産後のデリケートな時期にお乳の事はふれてはいけない! デリカシーのないばばぁめ!!
@guchiakabba

母乳が出る出ないはデリケートな問題です。特に新米ママなら敏感になってしまうため、デリカシーがない言葉をかけるのはNG。「義母に会いたくない」「嫌い」と感じてもおかしくありません。

育児や生活に口出しをしてくる

育児や生活にすぐに口を出されると義母に対してマイナスな印象が募っていきます。基本的に義母は嫁より強い力があるため、あらゆる場面で口を出してくるパターンが多いです。

特に育児方法は昔と今とでは異なっているので、「あれは違う」「これは違う」と言われてイラっとすることもあります。

また、義母と同居の場合、「育児だけでなく生活にも口を出してきて辛い…」とストレスをためている人もいます。夫婦で決めたルールがあるため、義母が納得できなくて口を出されても困ってしまいますよね。

実際に体験した人の口コミ

育児や生活に口を出されて義母が嫌い・苦手になった人の口コミを紹介します。

離乳食口出す義母居ますか?ベビーフードがダメとかいつの時代? 栄養含まれてる 普段取れない栄養も含まれてるしいいのでわ?😑 それにほとんど離乳食作ってますけど。たまたま外出用とか果物の瓶詰 買ってただけですけど。
@4mevsgibo

赤ちゃんの離乳食期に義母にイラっとした人の口コミです。
ベビーフードもどんどん進化しています。昔の育児を基準に考えられても困ってしまいますよね。「昔とは違う」と言っても波風がたつため、何も言い返せずにイライラを募らせている人も多いです。

常に監視されている

同居や二世帯になってから常に監視されている気がして義母との関係が悪くなったという体験談は非常に多いです。

車の有無や生活リズムなどをチェックされると息が詰まります。
義母には「私たちのことは放っておいてください」と突き放すのも難しく、同居したことを後悔している人も多いです。生活のリズムが違うため、お互いの生活に干渉しないことが楽しく過ごすポイントですよね。

実際に体験した人の口コミ

常に監視されているようで義母が嫌い・苦手になった人の口コミを紹介します。

外出しようとすると、出てくる。子供の声がすると、出てくる。散歩に行こうとすると、出てくる。外で遊んで行こうとすると、出てくる。帰ってくると、出てくる。きっと本人はそんなつもりはないのだと思います。けれど、こちらからすると監視されてるようにしか思えない。
@piku1026

駐車場に車を止め、車から降りようとして家の方を向いたら、カーテン越しに顔が半分出てた⚡️ 監視されてる?
@summer.baby2001

同居ではなく同じ敷地内に家を建てていても、監視されていると感じているようです。
義母がタイミングよく出て来たり、カーテンから見られていると何かする度に気を遣って疲れてしまいますよね。義母との仲が良くても、近くに家を建てるのは覚悟が必要です。

我慢していると関係が余計に悪化!義母と上手く付き合う方法

本音では義母が嫌い・苦手な人は多いです。我慢しすぎていると関係が余計に悪化して、嫁姑トラブルに発展することもあります。しかし、孫のためにも良好な関係を築きたいと悩んでいる人も多いです。

以下では義母とうまく付き合う方法を紹介します。

  • 無理ならきっぱり断るのもあり
  • 適度に距離を置く
  • スルースキルを身につける

うまく付き合う方法について詳しく解説していきます。

無理ならきっぱり断るのもあり

金銭的援助を求められているなど、対応するのが無理な要求をされているならきっぱり断るのもありです。将来的にもつき合っていくために、できないことはできないと早めに伝えるのが重要。しかし、お嫁さんから伝えると義母の機嫌を損ねる可能性があるため、実の息子である夫に断ってもらうのがポイントです。

「お嫁さんが〇〇と言っている」ではなく、自分(夫)の意思であることを伝えて断ってもらうようにしましょう。また、「気にはかけている」と思いやりの言葉も忘れずに伝えれば、義母との関係を良い方向に変えるきっかけにもなりますよ。

適度に距離を置く

義母とうまくつき合うためには、適度に距離を置くことも必要です。頻繁に会ったり育児などで力を借りてしまうと、義母もお嫁さんに嫌味を言ったり育児や生活に口を出しやすくなります。

同居している人は難しいですが別な場所に住んでいなら、お正月やお盆などでたまに遊びに行くくらいの距離感を保って接するとよいでしょう。

スルースキルを身につける

義母の嫌味や行動にイライラするなら、スルースキルを身につけるようにしましょう。全ての言葉を拾ってイライラしていると、心の健康によくありません。実際義母はあまり深く考えずに発言している可能性が高いです。

義母にイライラ発言をされても「また言ってる」「そうなんだー」と思えばスルーできるようになります。義母と上手くつき合うためにもスルースキルを身につけて、自分の中にストレスを溜め込まないことが重要ですね。

義母とうまく付き合う鍵は夫!

義母とうまく付き合う鍵は何と言っても夫!
義母とのどんな問題も夫が味方になってくれたことで解決している場合が多いです。夫が間に入って上手く取り持ってくれないと、嫁姑関係は悪化する一方。夫との関係性がギクシャクすることにも繋がります。

「金銭的な援助は無理」とはっきり言えば義母も引かざる負えなくなり、「妻に対する態度を改めて欲しい」と伝えれば嫌味なども言いにくくなります。義母とのつき合い方に悩んだら、まずは夫に相談してみてください。

「家族になったのだからできれば義母とも仲良くしたい」と義母への思いやりの気持ちを伝えつつ相談すれば、夫も真剣に考えて取り持とうとしてくれるはずです。

義母とのつき合い方を見直して、余計な悩みから解放されよう!

結婚すると「義母」の壁にぶつかるお嫁さんは多いです。嫌味を言われたり、すぐに口を出されてイライラを溜め込んでいるなら、夫に協力してもらいつつ義母と上手く付き合う方法を試してみてください。

義母とのつき合い方を見直して、余計な悩みから解放されましょう!

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です