![S.t.M_20200118さんのアイコン画像](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fusers%2F54271%2Finstance_ciJzy4r.png&width=280&height=280)
![挙式のカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_AkZaQTX.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式
当日はあいにくの天気でしたが、チャペルの光がたっぷりと入るつくりのおかげで、明るい写真を残すことができました。
![披露宴パーティのカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_9n28VpH.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
披露宴パーティ
チャペル同様、明るい雰囲気です!
授乳が必要な娘が居たため、すぐ隣に控室が設置されていたことも大変助かりました。
コンセプトやこだわったこと
娘と一緒に挙げられる貴重な結婚式ですから、できる限り娘の記憶・記録に残るような式にしたいと思いました。
またこれまで多くの結婚式や披露宴に参列してきた経験からお食事は大事だと思い、その点を重視しました。
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_8dAjSkw.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_51NRAAs.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
- ブランド
- Hatsuko endo
スパンコールやビーズが胸元に装飾されていて、シンプルながらも華やかなところが気に入りました。
また他のドレスより着心地が良く、歩きやすいことも素敵だなと思いました。
SECOND DRESSドレス 2着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_RkbBj54.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
- ブランド
- Hatsuko endo
“ソフィア”というカラードレスです。
ソフィアに決めてからも何色にしようか悩んでいましたが、あまり他では見ることのないブルーグレーのグラデーションに惹かれ、このドレスに決めました。
SHOESシューズ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_HLAUntg.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
Hatsuko endo weddingsで手配していただいた白いシューズです。ヒールの高さもちょうど良く、歩きやすかったです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_jR6LOXC.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ウェディングドレスはエレガントに、カラードレスは娘とお揃いの花冠をポイントに、少しガーリーになるように仕上げていただきました。
資生堂さんにお願いしたのですが、本当に素敵なお二人で準備の時間もずっと爆笑で楽しく過ごすことができました。普段はスッピンの為、こういった分野が苦手な私にとってお二人は私の救世主でした。普段と少し違う私だと泣いてしまう娘も泣くことなく、みんな笑顔で過ごせたのは二人のおかげです。
ACCESSORIESアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_RVeMFCD.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
どちらもシンプルにまとまるように心掛けました。
ウェディングドレスの時は祖母から譲り受けたパールネックレスに、両親に買ってもらったパールピアスを付けました。
カラードレスの時は花冠が目立つよう、シンプルにパールピアスのみをつけました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_D0FmqZS.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ウェディングドレスではシンプルなティアラをつけ、カラードレスでは娘とお揃いにした花冠をつけました。白と緑をベースに、黄色の小花をポイントに入れたものを作っていただきました。
NAILSネイル
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_T46hIRc.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
白のグラデーションをベースにし、所々ゴールドやパールを乗せてもらいました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_EskYtxS.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
白と緑のお花をメインに作っていただきましたが、出来上がりは思っていた以上の仕上がりでした!
特にブーケや装花はザックリとしかイメージを伝えていなかったのに、イメージ以上のものになっていました。
FOODお料理のこだわり
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_5uemqz7.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
祖母達にも楽しんでもらえるように、和洋折衷のお料理を選びました。
食事を重視した私達にとって、「お食事が美味しかった」と多数のゲストから言って頂けたのは大変嬉しかったです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_9BG1WcD.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ケーキはイミテーションにしました。
その代わり、食事の最後に“炎の上がるデザート演出”を取り入れました。
WEDDING FAVORS引出物
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_rrcdluA.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
イルムスのカタログギフト、デメルのチョコレートケーキを贈りました。親戚等には、そこに鯛のお味噌汁をつけました。
PETITE GIFTSプチギフト
ヨックモックのシガール3本セットに、自分達のイニシャルを印字したオリジナルステッカーを貼って贈りました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
カルティエで購入したゴールドのエタンセルです。
WEDDING RING結婚指輪
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_Yd05CWe.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
こちらもカルティエで選んだ、ゴールドのシンプルなマリッジリングです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_u8rPn1q.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
周りの方々にサポートしていただいたおかげで、1歳になりたての娘がとてもいい子にしていてくれました。娘と一緒に結婚式・披露宴を行えたことが何より嬉しかったです。
二人らしさとは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_EFa0qsb.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
お互いのことはもちろん周りにいる大切な人達を、大切に想うことだと思っています。
嬉しかった参加者の反応
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_XAq7NDR.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
お食事に感動してくださったゲストが多かったです。
また、何よりも「こんなあたたかい結婚式は初めて!」と言って頂けたことが本当に嬉しかったです。
私にとって結婚とは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_L4rI3ZC.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
大切な存在が増えることだと思っています。
大切な人達が居てくれる家族が増えたことに、日々幸せを感じております。
後悔していること
赤ちゃん連れの結婚式を挙げられる方へのアドバイスになりますが、預かってもらう家族へのフォローが少し足りなかったことを反省しております。子供をあやす為のおもちゃ・食事は用意していたのですが、うまく行き届かず家族に迷惑をかけてしまいました。
スタッフの方々にもう少し細かく指示を出して、子供の荷物等のお願いをすべきだったと思っております。
やりたかったけれど諦めたこと
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_D22P8rX.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
一曲使いたかった曲が著作権の関係で使えなかったのが残念でした。
でも、他にやりたかったことは全部できました!
節約のための工夫
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_TROiVAx.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
お花は小花やカスミ草を多く使ってもらいました。
華やかにしてもらったことで、装花の少しコストを抑えられました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Falbum_photo_5XV9wzn.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
式場や披露宴会場を見学できる、ブライダルフェアに参加することをおすすめします。できれば婚礼料理を試食できる機会があると良いと思います。
とにかくご夫婦でたくさん話し合い、やりたいことや、やってみたいことを出し合うこと、そしてプランナーさんに全部相談することが大事だと思います。
できる限り希望を叶えるために、プランナーさんが色々アイディアを出してくださるので、悔いのないように何でも話してみてください。