![ASAKOさんのカバー画像](https://www.weddingnews.jp/site_media/users/53255/data/50401/cover_image_XGeVrRM.jpg)
![ASAKOさんのアイコン画像](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fusers%2F53255%2Finstance_4xfJIGK.jpg&width=280&height=280)
![挙式のカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_B0E7A575-3334-459E-81F2-E8282093AFE3-64624-00002EE24D7263C0.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式
私達は飛騨出身のため地元で結婚式を行いたいという思いがあり、見学した際の境内に入った瞬間の雰囲気や趣に惹かれ、歴史の深い日枝神社で神前式を決めました。
飛騨山王宮日枝神社は映画「君の名は。」やアニメ「氷菓」の聖地で、私達は「氷菓」の舞台になった高校出身なのでちょっとした繋がりとご縁を感じました。
![披露宴パーティのカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_AD1F7B77-9EF8-4FB9-AD87-51EE627086AB-83182-0000381D2D6159A4.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
披露宴パーティ
飛騨高山の古い町並みにあり、
元々旅館で250年の歴史ある建物のため
重厚な造りで伝統美が感じられ
ため息が出るほど和モダンな雰囲気が素敵です…!!!
コンセプトやこだわったこと
和婚・書道をテーマにしていたので、
とにかく和にこだわり、書道科出身として
たくさん書道作品を飾りました。
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_D6BADB51-F885-484D-9C38-56061DAAEE2B-83182-0000381BFD155B70.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_D39F0A44-942B-430F-8254-298FCA74B1EE-83182-0000381C86F8C052.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
- スタイル
- 色打掛
My 1st kimono is…
前撮りでレンタルしたマイセレクト様の赤い色打掛が
とても気に入り、本番でも着たいと選びました。
神社で行う神前式は、
白無垢を着る方がほとんどです。
〝挙式は、最も格式の高い白無垢を着るべきだ〟
〝最近は色打掛も白無垢と同等の格扱い〟
などなど、色々な意見がある中、
飛騨山王宮日枝神社様に聞いたところ、
挙式で色打掛を着ても問題ないとのことでした。
そして、日枝神社にて色打掛で挙式された花嫁さんも
いると分かり、安心してこの色打掛を着ることが
できました。
大きな鶴のデザイン、
色合い全てが気に入っています。
文金高島田のカツラと合わせたことで一層格式高く
凛と上品なスタイルに見せてくれました。
SECOND DRESS和装 2着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_C5E9603B-A80E-48B7-BB6A-3C808A5F40E1-83182-0000381C99968F8A.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
- スタイル
- 色打掛
My 2nd kimono is…
挙式用色打掛と同じマイセレクト様の色打掛を
選びました。
最初オーガンジーを考えていましたが、
披露宴の場にはそれ相応の重厚感がある(実際重い)
豪華な色打掛が良いなぁと思いました。
分かりづらいですが後ろに鶴がいて
衣装のテーマは鶴になったくらい鶴がいっぱいです。
THIRD DRESS和装 3着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_57964810-7F67-484E-8102-F9E20EEE3D24-83182-0000381CAAE3BA93.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
- スタイル
- 引き振袖
My 3rd kimono is…
円居様の〝アンティーク復刻 浅葱色地 飛翔鶴〟です。
この引振袖を着たくて結婚式をしたと言っても
過言ではないくらい一目惚れした引振袖です。
元々鶴が好きで、上から下まで鶴のデザインと
なんといってもこの浅葱色!
唯一無二の引振袖に魅了されました。
帯も筥迫も半襟も鶴に統一し、赤を差し色に
どうしても入れたかった紫を帯締めに。
抱え帯よりしごきを着けたくて、存在感のある
赤のしごきがとっても可愛いかったです。
SHOESシューズ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_BD635D8C-2277-4549-91D0-25699B1C6AFD-83182-00003820FCBBDA4E.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
披露宴は金色の草履。
ACCESSORIESアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_67CBB7E5-DB5C-4E53-B139-79EDBB8B8B9E-83182-00003820F02B6D9B.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
格調高いべっこうかんざし。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー
ヘッドドレス
アルバムを見る![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_501BDF94-D986-4508-A814-E68EA2A23FDA-58183-00001CCCC7B5AAF5.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_EF7312E6-AD0C-4FCF-A9A6-4726F0EF9B5A-58183-00001CCCC80F89F8.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_EA26D539-2045-484E-807F-8BBF984BA185-58183-00001CCD27A911EA.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
披露宴…紫とクリームカラーの胡蝶蘭&ゴールドの
和玉・小花・かすみ草を組み合わせました。
お色直し…ゴールドの胡蝶蘭&ピンクのハナミズキ
NAILSネイル
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_7BBBBC87-5B7B-4243-96D9-63179D00354A-83182-00003820E455EC22.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
前撮りも当日もガラスネイルにしました。
和装なのでシンプルに、
薬指にはビジューをつけました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト
装花
アルバムを見る![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_54519B3B-FF65-4D2D-8159-A2F530BE1E38-58183-00001CBD6FAD19D0.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_E7870623-99CF-4DF5-A0BC-204BB93F5A2E-58183-00001CBD6F20F5FC.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_FF5EEF6F-6156-4BCC-A051-902037EFCAF4-58183-00001CBD70105498.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_084E9161-2AAF-492D-8B21-7EEFC39FBE44-58183-00001CBD7042CE58.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
The 和‼︎ テイストの装花は好みではないため、
マムのような大きな花を避けて小さめの花を
指定しました。
キャンドルやミラーを使ったセンスのある
お洒落な装花も憧れはありましたが
自分には背伸びしすぎ感が出るため、
和婚ということと、可愛めのコスモスの装花が
きっと私達らしく似合うかなと思いました。
後ろが寂しくならないように
シンメトリーの装花とテーマである書道の
ウォールステッカーを貼りました。
思ったよりボリュームがあり、
高砂が華やかになってよかったです。
FOODお料理のこだわり
料理
アルバムを見る![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_C6AAC46C-F422-41E5-B73B-8461293CD687-58183-00001CC1829D5350.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_6AF1334F-75E1-4665-BAB4-232AF563ED80-58183-00001CC182A8A09A.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_1FB17257-9675-4B16-85FA-9629B50493AF-58183-00001CC182879A0D.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_2B2C2C7A-ADD0-4BCE-B2B8-B9062B427426-58183-00001CC1827E0B4D.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
最初に出すお皿が本当に可愛くてお気に入りです。
試食会で金額別の2パターンを試食できたので、
新郎と相談しながら1つ目のメニューを基本に、
2つ目のメニューから追加したり入れ替えたり、
お肉は飛騨牛に変更し、後日フォアグラも追加したので
金額的にも味的にもかなり良い内容になりました。
プレゼントフィルムについていた
紅葉は本物だったそうです🍁
WEDDING CAKEウェディングケーキ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_5A8DF80C-E196-44EE-895A-6BA147D35B96-83182-00003820B10D2553.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ウェディングケーキではなく枡タワーにしました。
お互いの実家の水を持ってきて水合わせの儀も一緒に。
竹は本物です🎋
WEDDING FAVORS引出物
県外のゲストが結構多かったので
ヒキタク一択!
PETITE GIFTSプチギフト
プチギフト
アルバムを見る![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_D3E83D28-3E77-4CB7-9DF0-2A49A3E3BD91-58183-00001CC23E146284.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_124E199E-204F-45C8-86F0-03345FFB3852-58183-00001CC23DB08F9E.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_815C6A22-6F57-46BC-A29C-83E16287B2C4-58183-00001CC23E262C5F.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_picker_BFDED923-314B-44E8-8769-AB4A90E28ED7-58183-00001CC2893F73F2.jpg&width=288&height=288&fit=cover)
ネットで公開されている
ビスコのフリーテンプレを使用し編集しました。
一つ一つカッターで切り、
折り目をつけて、テープのりで組み立てるという
果てしない作業を全員分やり切りました!
ENGAGEMENT RING婚約指輪
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_4F38410C-171E-47FB-AADA-F054E2011904-83182-00003820DAC78672.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
譲り受けた婚約指輪です。
WEDDING RING結婚指輪
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_B2BFD10F-FAF9-484D-B3F0-3A37EE3A66BD-83182-00003820D17F9971.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
和婚なので、和の雰囲気がある
京都発〝俄〟の結婚指輪を選びました💍
この先何十年もつけるので、
Simple is the best! ということで
ことほぎ 「祝福の言葉 心に満ちる」
の全く飾りなしにしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_418B39D4-8A6A-4CA6-B65C-1107518F4C4F-83182-000038209E61B398.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
赤ちゃんの時の写真を付けて
本当の赤ちゃんのようにタオルで
おくるみした体重米を母に渡した瞬間、大号泣…!!!
それを見て、びっくりした私もつられて泣いちゃいました。
最後の最後まで体重米を抱っこして
ずっと見つめてる母に感動しました。
二人らしさとは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_87B0E0FA-941F-488F-8868-259B4696E4C0-83182-0000382079D56F14.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
結婚式に前向きではなかった彼ですが、
小さい頃からの夢である結婚式を叶えてくれました。
全員で31人という小さな結婚式でしたが、背伸びしすぎず
本当に大切な人への感謝を伝えられた瞬間でした。
初めて連絡を取り合った日のちょうど10年後の結婚式で、
付き合った頃の私達を知ってる友人も多かったので、
皆に温かく見守られながらこの日を迎えられたことが
「2人らしさ」とだ思います。
私にとって結婚とは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_8598C4F1-328F-4226-A201-E88CAB899F3B-83182-0000382071AEA240.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
お互いを思いやる心。
後悔していること
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_A157C8F6-8486-43C4-8F61-74FB2E7B3936-83182-000038208EB0D4FB.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
あまりにも緊張しすぎて焦ってしまったので、とにかく楽しむことに集中すればよかったです。
やりたかったけれど諦めたこと
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_76AEE6F3-7FE6-4710-9DCE-49300B256222-83182-00003820858D26F5.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
少人数婚もとても良かったのですが、コロナ禍でなかったらもっと友人等を招待してたかもしれないです。
ゲストに負担をかけないよう、両家挨拶や乾杯、余興や友人スピーチを頼まなかったのですが、少し寂しかったなぁと思います。
節約のための工夫
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_0EDD25EA-884C-448A-A685-66FA35DA128A-83182-00003820647CADB7.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
手作り体重米はちゃんと体重ぴったりにお米を量りました。
赤ちゃん顔当てクイズの顔写真と
同じにしてるのもちょっとしたこだわりです。
子育て感謝状と一緒に渡しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_9A283050-36E9-4552-AFA5-C56DC5D146AA-83182-000038205A76969C.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
おもてなしも勿論大事ですが、
一番は自分達が楽しむ結婚式であるよう
リラックスして当日を迎えてください。