![everyone_1chiさんのカバー画像](https://www.weddingnews.jp/site_media/users/385464/data/230890/cover_image_VYaJFk3.jpg)
![everyone_1chiさんのアイコン画像](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fusers%2F385464%2Finstance.jpg&width=280&height=280)
![挙式のカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_0B488D20-EC9D-40D6-9D3B-574F9CDCEA9F-85889-0000218E5E408AFE.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式
私は自他ともに認める雨女です。でも、ガーデンチャペルのナチュラルな空間で挙式がしたい!と諦めきれずに悩んでいました。
そのときに出会ったのがリストランテASO。チャペルは全面ガラス張りのため天候に左右されず、イメージ通りの緑に囲まれた空間で挙式を行うことができました!
天気が良ければ退場時に天井を開ける事ができますが、結婚式当日はやはり雨が降りました。
しかし、ガラス張りのチャペルの外側を雨が滴る様子もまた幻想的で素敵でした!
![披露宴パーティのカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_EC086272-F2E4-4B4B-A776-BA8D14A4806F-85889-0000218E7D6E6ADF.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
披露宴パーティ
チャペルのガーデンから一変して、披露宴会場はアンティークな雰囲気にしました。
リストランテASOは披露宴のテーブルが基本4人掛けのため、コロナ禍ぶりに久々に会う友人同士で会話を楽しみながら食事も楽しんでいただけたかなと思います!
コンセプトやこだわったこと
全部!と言いたいところですが、おもてなしの気持ちを重視していたので、特にこだわったのは料理です。
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_FC152D7A-E12C-4A38-8E74-D43588F483BE-85889-000021933323B9BD.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_D225966C-D718-433D-82EF-29183259EAA9-85889-00002196E8463BE6.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
- ブランド
- Reem Acra
ショップ:TREAT DRESSING
ブランド:Reem Acra
Time Stood Stillというドレスです。カラードレスは個性的なものを選んだので、とにかくシンプルなデザインのものを選びました!
前から見るとスレンダー、後ろから見るとAラインに見える欲張りなデザインもお気に入りです。
SECOND DRESSドレス 2着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_967DE298-D971-40B6-B36D-7A267D9198E8-85889-000021970F16C850.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
- ショップ
- mutin
ショップ:mutin
どのドレスショップも、カラードレスはゴージャスなプリンセスラインやAラインが多く、スレンダーなデザインが好みの私にははまらず。
白色の全く違うデザインのドレスしようかなと思っていたタイミングで、たまたまInstagramで見つけたスレンダー・総レース・ピンク色のドレスに心を撃ち抜かれ、ドレスショップを即決しました。
何度も試着するも、最後の3着から1着に絞りきれず、フルオーダーすることに決めました!
大好きなドレスの要素を全部を詰め込んだ、唯一無二のカラードレスになりました。
SHOESシューズ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_9BA0AF39-0DA8-4565-8887-454D3E27341F-85889-0000218F5E1D627D.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ブランド:MARNON
結婚式後もお呼ばれで履ける靴をセミオーダーで作りました!
7cmヒールのシルバーのパンプスです。本体はラメ、ヒールはツルッとした生地になっています。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_0E0EDD15-030F-48FE-8856-74216AD69AD4-85889-0000218FBDFD8F56.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
【メイク】
オレンジ系、ナチュラルな感じでお任せしました。
【髪型】
挙式:シンプルなシニヨンスタイル
披露宴:ゆるい編みおろし
お色直し:紐でぐるぐる巻きにした個性的な2本のポニーテール
ACCESSORIESアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_64671F45-C34D-4F69-8A48-99D065629963-85889-000021900F1381F0.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式:栃木県民なので、Monshiroさんのガラス製イチゴモチーフのイヤリング!
披露宴:TREAT DRESSINGでレンタルしたSuzanna Daiのグリーンのイヤリング。ネックレスなどのアクセサリーは着けたくなかったので、インパクトのあるものをチョイスしています。
お色直し:maruo vintageのピンクタッセルのイヤリング。カラードレスにぴったりでした!
お見送り:Monshiroさんのミュゲのイヤリング。付き合った日の花なので、採用したいモチーフでした。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_B9E3420C-9867-4C46-BA06-C459E67991F1-85889-0000218FABDF84A8.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ベールの刺繍が可愛かったので、挙式ではヘッドアクセサリーを付けていません。
披露宴では、SMELLYのシンプルなバックカチューシャを着用。
お色直しは、楽天や貴和製作所で買ったリボンを巻き付けてもらいました。
NAILSネイル
カラードレスに合わせた紫とピンクのグラデーションと、リストランテASOの雰囲気に近いくすみシルバーでアンティーク感と癖のあるフレンチネイルにしてもらいました!
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_0E635940-A0A6-40D3-AC1C-08B65E52B337-85889-00002190CD627A54.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
フラワーショップ:リストランテASOの提携4社の中から、一番イメージに近かった南青山のLe Vésuveさんでお願いしました。
・グリーンを使いすぎない
・かわいすぎない
・クラシカルすぎない
・でもポップになりすぎない
これらを反映してもらい、オレンジと紫を使ってまとまり感がありながらも遊び心がある高砂になりました。
サンダーソニアと紫のアンスリウムは、指定して入れてもらいました!
FOODお料理のこだわり
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_8265D781-364F-4398-AE64-053998B27C8B-85889-0000219316A04DEA.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
リストランテASOには3つのコースがあります。私達は、式場見学で感動した「蟹とカラスミのパスタ」が入っている真ん中のコースをセレクト。
お酒好きなゲストが多かったので、ワインをアップグレードしました。
前菜盛り合わせは披露宴会場で仕上げをしていくスタイルで、この演出は盛り上がりました。
パンにつけるホイップが悪魔的な美味しさで、ゲストから大好評でした!
また、リストランテASOではデザートビュッフェを行うことができたのですが、全種類のデザートを制覇する強者が現れるほど大盛況でした!
アラサーになると、ゲストもたくさんの結婚式を経験していて料理の印象は特に残ると感じたので、レストランウェディングにして良かったなと思います。
WEDDING CAKEウェディングケーキ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_DEEDF386-A2C5-492D-92CB-47DB432E40F9-85889-000021941E618298.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ドレスに合わせて、シンプルでつるんとしたデザインにしました!フルーツをのせるか最後まで迷いましたが、高砂とのバランスがしっくりこなかったので、潔く無しにしています。
その代わりに、Le Vésuveさんにお願いして高砂と合うお花を添えました。
WEDDING FAVORS引出物
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_98AEDEA2-C996-4627-967F-4720CD9E246B-85889-00002194C36E35BC.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ゲスト共通:UNITED ARROWS カードタイプのカタログギフト
親族:HOLLANDISCHE KAKAO-STUBEのバウムクーヘン(中)
女性ゲスト:HOLLANDISCHE KAKAO-STUBEのマルガレーテクーヘン
男性ゲスト:HOLLANDISCHE KAKAO-STUBEのクッキーボックス
縁起物をつけるより、引出物と引菓子に良いものを贈りたいと思ったので、縁起物は無しにしました。
引出物バッグは紙袋ではなく、長く使えるようにトートバック工房さんのマルシェバッグを採用しました!
PETITE GIFTSプチギフト
Martinelli'sのリンゴジュースを贈りました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
購入していません。
WEDDING RING結婚指輪
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_3FB8908A-3846-4360-9E0A-BB9B7A228D13-85889-0000218FFD49E8B3.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
KARAFURUというショップでセミオーダーしました。
・太めの槌目マットのベース
・サクラゴールドという絶妙な色味
プラチナもゴールドもしっくりいかなかったので嬉しい!
・半周だけ和彫りを入れて、日によってシンプルなデザインも楽しめるように
ノーアクセ派の私でも、毎日着けたいと思えるようなデザインに仕上げてもらいました!
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_032488E3-32F1-4D40-8E1D-565D6D8D4A9B-89320-000021CDFAE8CC3E.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
エンドロールを扉の後ろからこっそり見ていた瞬間が、一番感動しました。
今までの感謝を伝える場が結婚式である必要はあるのか?と、結婚式をするかどうかを悩んだ時期もありました。
しかし、私と主人のそれぞれの人生を共にしてきた友人や家族に囲まれながら無事に披露宴を終え、ゲストの楽しそうな顔や号泣している姿を見て、結婚式をして良かったなぁと感じました。
二人らしさとは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_47379C2C-866A-46C4-BF3C-F08CF9E222C4-89320-000021D0EBBBB361.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
自分たちの軸や強い信念があるところかなと思います。自分たちよりゲストを最優先し、やるならとことん最後までやることを決めていました。
結婚式の準備でもやりたいこととやりたくないことが明確だったので、スムーズに進んだ部分は多かったと思います。
信念の強さゆえに、全部をこだわりすぎてパンクしそうな時もありましたが、今となっては良い思い出です。
嬉しかった参加者の反応
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_DD17BAD7-4C7B-4489-9479-F3EDC921B7D2-89320-000021CE25A88D9F.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
高砂をソファータイプにしたことで、ゲストとの距離が近く「こんなに新郎新婦と距離が近くて、パーティーみたいな結婚式は初めて」と喜んでいただけました。
また、料理には自信があったので、美味しかったと褒めてもらえたことがとても嬉しかったです。
私にとって結婚とは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_A78DAEAE-9451-42AB-B367-87C19051FD7B-89320-000021CCA0BB6D09.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
私の人生に、新しい色を加えてくれるものです!
お互いの家族、友達、新しい縁を通じて、私たちの人生というキャンバスがより色鮮やかになっていると感じています。
後悔していること
司会者との打ち合わせをもっと積極的にしておけば良かったなと、少し後悔しています。
やりたかったけれど諦めたこと
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_9786AD35-0511-4140-8837-25A70ED418C6-89320-000021CE8765D7A1.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
結婚式でやりたかったことは、全てやりきったかなと思います!
節約のための工夫
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_27F64CBE-4DDB-444F-B296-6B3B376C851A-85889-00002197AF2BCD99.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
可能な限りDIYしたことです。
ただ、こだわり過ぎると迷走するので、外注するところと自作するところはメリハリつけたほうがよいと思います。特に動画を0から作るのは大変でした。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_8956E724-178C-48A4-8577-7E023E4DC44B-89320-000021CCC6046AA4.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
当日は大好きな家族や友人に囲まれて、本当に楽しくて幸せな1日でした。
準備が思い通りに進まなかったり、期日に追われたりと大変に思うこともたくさんありました。しかしゲストの楽しんでいる顔を見た時、2人で協力してひとつの節目を迎えた達成感を味わうことができ、やって良かったな~と心の底から感じました!
これから結婚式をされるプレ花嫁さんも、楽しいことだけではなく大変なこともあると思いますが、無理をしすぎず、周りをたくさん頼って素敵な結婚式をつくってください。
準備から楽しんだもん勝ちです!