wedding_ty33さんのカバー画像
wedding_ty33さんのアイコン画像

wedding_ty33

日ごろからお世話になっている大切な方々に感謝の気持ちをお伝えし、楽しんでもらうことがテーマです。

式のコンセプトは「Royal」「Elegant」です。
このコンセプトはThe Okura Tokyoオリジナルのサービスであるコンセプトセッションで、スタイリングアドバイザーさんと一緒に決めたものです。全体的には王道でまとめつつ、シックで都会的なエッセンスを入れた空間になるよう準備を進めました。

遠方からのゲストや両家に高齢の祖母がいたためホテル一択で探していましたが、The Okura Tokyoに決めた理由は大きく3つあります。
・伝統と格式があることはもちろんのことですが、ジャパニーズモダンな上品さも感じられたこと。
・スタッフの方々の心地よいホスピタリティ。
・なんといってもお料理のレベルの高さ。

契約後に夫のご両親やご親族もThe Okura Tokyoで式を挙げられたと知り、ますます納得のいく会場選びとなりました。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度4
2024-03-03
The Okura Tokyo
70人以下

挙式会場はグランドチャペルとスカイチャペルの2つあります。
私たちが選んだのはグランドチャペルです。
人前式を選びましたが、BGMは生演奏でオリジナルのウェディングマーチが流れました。弦楽器で奏でるメロディーは挙式の雰囲気を高めてくれて、夫は感極まり泣きそうになったそうです。

41階にあるスカイチャペルはファーストミートの際に利用しました。明るい自然光の入る真っ白な空間で、どちらの会場でも写真を残すことが出来て良かったです。

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2024-03-03
The Okura Tokyo
70人以下
エトワール

会場は41階のエトワールです。
その名の通り、流れ星をイメージしたシャンデリアがとてもおしゃれ!
シックで落ち着いた雰囲気や、2面が大きな窓になっており開放的で眺望が良いところも気に入っています。

ゲストは62名でしたが最大7卓ということだったので、配席は少し悩みましたが、狭すぎることはなかったです。
8卓も不可能ではないそうです。

コンセプトやこだわったこと

ゲストに楽しんでもらうことが一番重要だったので、お料理とドリンクの内容や食べる時間が十分に確保できること、明るく温かいアットホームな空間にすることを一番に考えました。

また、親族には乳児がいましたが、お母さんも気を遣うことなく楽しめるように、披露宴中は会場隣の控室でシッターさんに見てもらうようにしました。
その手配もプランナーさんが手厚くサポートして下さり本当にありがたかったです。

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

ショップ
GRANMANIE

提携店のGRANMANIE様でレンタルしたMAIDENです。

ドレス選びはあまり下調べをしなかったのですが、自分の中で下記の条件に当てはまるドレスと決めていました。

・ミカドシルク
・ロールカラー
・レースなどの装飾はなくシンプルなもの

まさにぴったりのドレスに出会えて、試着した当日に即決しました。

二の腕とウエストをすっきり細くみせてくれ、骨格ストレートさんにおすすめとのこと。
ハリのある上質な生地で、ロイヤル感がありつつも今っぽさのあるシルエットがお気に入りです。

そしてとにかく軽い!着ていて全く疲れませんでした。
疲れると姿勢も悪くなってしまうので、着用感もドレス選びにおいて大事なポイントだと思います。

SECOND DRESS
ドレス 2着目

ショップ
Authentique

ブランド:Mira Zwillinger

どうしてもマーメイドドレスが着たくて、2着目もウェディングドレスにしました。
Mira Zwillingerはイスラエル発のブランドで、世界中から集めた繊細なレースや刺繍を使用し、オートクチュールならではの唯一無二のデザインが魅力です。

こちらのドレスは店舗で一目惚れして、1着目同様即決しました。
贅沢なグリッターと立体的なフラワーモチーフが本当に綺麗です。クチュール感と抜け感のバランスが良く、今の気分にぴったりでした。
ストレートカットなので胸元が見えすぎず、上品に着こなせることもポイントです。

当日はグリッターが自然光や照明に反射して、キラキラ光っていたとのことでした!

SHOES
シューズ

提携店でお借りした12㎝ヒールです。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

<ヘアスタイル>
1着目:黒髪を活かしたツヤのあるアップスタイル。
2着目:首までかかる無造作シニヨンにしました。アンニュイさを出したかったので、前髪は額やこめかみにさらっとかかるように作ってもらいました。

<メイク>
1着目:ドレスのハリツヤ感をきれいに見せるため、お肌は作りこみすぎないよう薄付きでお願いしました。
普段はまつげパーマですが、自まつげになじむような細いまつげエクステを少量つけたので、マスカラはしていません。

2着目:1着目とは逆で、とにかくツヤツヤにしてくださいとお願いしました!リップも色味を抑えて、ヌーディーに仕上げていただきました。

ACCESSORIES
アクセサリー

1着目:GRANMANIE様でお借りしたイヤリング
2着目:ネットで購入したピアス

アクセサリーはさほどこだわりがなかったため、決めるのに時間はかかりませんでした。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

1着目:Ivory&Co.「Alexandra」
GRANMANIEのご担当者様からおすすめいただきました。
存在感とクラシカルな佇まいがお気に入りです。
始めて試着したときはAlexandraの存在は知りませんでしたが、後から花嫁さまの間では超有名なティアラと分かって納得でした。

2着目:ビジューのヘッドドレス
Authentic様でレンタルしました。
背中が大きく空いたドレスだったので、後ろ姿のアクセントになるように大きめのものを選びました。

NAILS
ネイル

ふたりの名前入りのレースアートにしました。
友人から、結婚祝いでネイルのプレゼントをいただきました。
手配してくれたサロンに行って好きなデザインをオーダーするというスタイルで、こんなプレゼント素敵!と感激しました。

レースは全て手書きで本当にお気に入りのデザインです。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

提携のJANE PACKER様にお願いしました。

全体的に白・グリーン・パープルでまとめ、百合とデンファレを入れてほしいとリクエストしました。
フローリストさんがセンス抜群だったので、後はほとんどお任せです。
大人っぽくスタイリッシュに仕上がったと思います。

また「エトワールの会場はそこまで広くないけれど、高さと存在感のあるゲストテーブルを作りたい」とフローリストさんに相談したところ、雲竜柳という枝ものを提案いただきましたがこれが本当におしゃれで…。重さを出さずに高さを出せておすすめです。

理想通りに仕上げていただき、とても満足しています。

FOOD
お料理のこだわり

私たち夫婦は食べること、飲むことが大好きなので、お料理は節約せず、特にこだわりました!
予算と入れたい食材、外せないメニューをリクエストして、完全オーダーメイドで組んでいただきました。

「今まで参列した結婚式で一番美味しかった!」「ワインの説明をすごく丁寧にしてもらった!」と続々と嬉しい感想をいただけて、こだわって良かったと思っています。

乾杯はローラン・ペリエに。
デザートのクレープシュゼットの演出は、ゲストから好評でした。

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

クラシカル感を出すため、トラディションを選びました。

WEDDING FAVORS
引出物

親族:MEISSENのペアボウル
友人:iittalaのペアグラス

引き菓子はThe Okura Tokyoの焼き菓子詰め合わせにしました。

PETITE GIFTS
プチギフト

ヨックモックのシガールセットです。

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

CHAUMETのジョセフィーヌです。

せっかくいただくので着けられる機会が多くファッションの一部としても身に着けられるように、ハーフエタニティタイプにしました。

WEDDING RING
結婚指輪

BOUCHERONのファセットミニです。
夫はミディアムサイズに。

光が反射してキラキラと輝くところがお気に入りです。婚約指輪と重ね着けすると、よりキラキラ感が増します。

伊勢丹のブライダルリングアテンドサービスを利用しましたが、違うブランドでも重ね着けコーディネートができるのでおすすめです!

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

ゲストの皆様が仕事や子育てで忙しいなか、私たちのために時間を空けて祝福してくれたことです。
もう二度と両家ゲスト全員が集まる機会はないと思うので、それにも感慨深い気持ちになりました。

二人らしさとは

お互いの感覚を信じ、任せることが出来る関係性だと思います。
結婚式準備を進めるうえで色々決めることは多いですが、私たちはセンスや感性が似ていたためか、揉めることは一切なくサクサクと決定していくことができました。

何も言わなくても自然と分担領域が決まっていたのも私たちらしいと思います。

嬉しかった参加者の反応

「本当に温かく、幸せな気持ちになれた式だった」と言っていただけて嬉しかったです。
その他は「背中が完璧に仕上がっていた!」と・・・。笑
トレーニングを頑張った甲斐がありました。

私にとって結婚とは

チームを作ること。
これまで別々の環境で成長していたふたりなので、生活スタイルや考え方が違うことがあるのは当たり前。一緒のチームになってからは意見の共有やすり合わせをこまめにするようにしています。今後も心地よい環境を整えていきたいです!

後悔していること

1着目の前髪のヘアスタイルが披露宴中崩れていたこと。
周りからは気付かない程度だったかもしれませんが、写真を見返して少しショックでした。
高砂には鏡を置いておいておけば良かったと思います。

やりたかったけれど諦めたこと

ゲスト全員の集合写真撮影です。
リクエストしましたが、会場や周辺スペース的に難しかったようで断念しました。

節約のための工夫

・プロフィールブックの外注
プロフィール、席次表、メニューをすべてまとめました。

・エンドロールムービーをカット

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

The Okura Tokyoはまさに「夢より素敵」な一日を過ごせる会場です。
プランナーさんをはじめ、お料理、写真、ヘアメイク、装花などなど、すべての分野においてのプロ集団なので、お任せしておいて間違いないと思います!

ふわっとしたイメージだったとしても是非伝えてみてください。
きっと期待以上の提案をしてくださると思います。

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
一流のおもてなし ホテルウェディング集
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
伝統×おしゃれ 和モダンウェディング
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です