![namicho1202さんのカバー画像](https://www.weddingnews.jp/site_media/users/329393/data/189109/cover_image_0V0vCVj.jpg)
![namicho1202さんのアイコン画像](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fusers%2F329393%2Finstance_AWx3LvG.jpg&width=280&height=280)
namicho1202
テーマは“好きなものは好きなように”です。
私たちは、共通の好きなものが少ないので、テーマを一つに決めなくても充分楽しめる、満足できると思ったからです。好きな会場やドレスをメインで選び、会場の装飾はドレスに合わせて考えました。
会場の選び方は、私はチャペルにこだわりがあったので、憧れの場所やチャペルで決めました。披露宴の会場は、旦那さんの好みに合わせて決めています。
![挙式のカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_74953F1F-360E-44AD-B313-E715AA23FC6C-36808-00000336EEDCD89C.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式
チャペルのデザインと雰囲気が私の好みだったのでこちらの会場に決めています。
ステンドグラスがとても綺麗で天井も高く、洗礼されたデザインです。同じような会場はありますが、その中でも一番好みの会場を選んでいます。
さらに、こちらのチャペルで前撮りがしたかったので、夜も素敵に感じるところもポイントでした。
![披露宴パーティのカバー写真](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_F89F4F88-5D84-4386-B4FF-6751124C52AB-36808-00000339C87BEFA4.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
披露宴パーティ
壁に水が流れた、都会的な雰囲気です。地下にある会場ですが、閉塞感を感じられないように鏡がたくさん張り巡らされています。入場できるところが2ヶ所あるので、色々な入場の仕方ができます。階段からも降りられるので、「階段入場をしたい!」という方におすすめです。私はその一人です(笑)
コンセプトやこだわったこと
挙式用のドレス選びは、特にこだわりました。
ウェルカムスペースは、会場の雰囲気に合うように色合いを気にしながら、統一感を意識しました。金色、銀色、白、黒、定番の人気カラーでまとめています!
DIYが少しだけ好きなので、キャンドルなど簡単そうなものは作りました。
さらに、雑貨が好きなので、雑貨も置いています。
演出や余興については、大好きなゲストの皆さんと一緒に楽しみたい気持ちが沢山あったので、クイズや余興、友人代表のスピーチはやらずに、ゲストと触れ合える時間を長めに作っています。
そして、ゲストの皆さんが同じ気持ちになれるような設定を考えました。入場シーンはロマンチックに、ファーストバイトは楽しく「クスッ」と笑える演出をしたり、テーブルラウンドのときに盛り上がるよう、ビールサーバーラウンドをしています。
その時は宴会のような気持ちと大好きな野球場の雰囲気を出すために、BGMは野球チームの音楽や野球場で流れる音楽を使いました。
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_2B1E7035-9952-49EA-957C-A3779F3B8E99-36808-0000033C604A5E44.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_C56DB22A-A8FC-4141-B26C-6536E6490F34-28829-00000B7EF4AF0C7E.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
- ブランド
- KELLY FAETANINI
KELLY FAETANINI KF063
専用のドレスサロンで選びました。
自分の骨格やデザインを判断材料にしました。
長袖のマーメイドドレスが大好きなので、その中で合うものを選んでいます。
背中が広く開いているので、後ろから見たときにとっても美しいデザインです。2WAYで着られるドレスなので、シーン別で変えられるところがとても魅力的です!
SHOESシューズ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_4C68FE41-35E5-46B0-9735-17863AABB156-2399-00000036A09ABB90.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
特にこだわりはなかったので、ドレスサロンからレンタルしました。自分の足のサイズに合うものを選びました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_C42FCEF5-BC95-4D03-A5A0-B2B16E4FE215-28829-00000B8B35ABDE04.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
自分の顔に合うようにアレンジしてもらいました。
ACCESSORIESアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_4E36F013-5185-4D09-B9B7-0815251024A8-28829-00000B843C657BB9.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
アクセサリーはドレスの色合いやデザイン、会場に合わせました。耳たぶが細くて小さいので、ピアスにしています。
挙式:LoveTiaraの涙型のピアス
披露宴とお色直し:Elizabeth Bowerのシャンデリアピアス
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_15487948-A212-4687-B4EF-ABD4F200A722-36808-0000033A3913C893.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
Ksmily. のe8-hd22 を着用しました。
リーフ型で、後ろから前にかけて伸びていくようなデザインが好きなのと、ドレスの背中がしっかり開いたデザインの為、後ろから見てもきれいに見えるものにしたかったのでこちらを選びました。
お色直しのときは、着ける位置を変えて、まるで違うものに感じるようにしました。
1つで2つの付け方があるのが魅力的です!
NAILSネイル
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_888C73AE-2B5C-49FF-B614-9F8A73F2870A-36808-00000340F07DD6FB.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
ブラウンカラーのグラデーションに、ガラスネイル、フレンチネイルを組み合わせたものにしました。指輪のキラキラと指先のキラキラが合わさって、手元もよく華やかに見えるようにしています。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_107A459C-CBD1-4F4D-9101-C3B970B0991A-36808-0000033D9F57038B.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
会場の装飾については、お花もそんなにこだわりがないので、シーズンのものからどのお花がいいのか1つだけ選んで、会場に合わせてもらっています。
カラーがメインになっていますが、白いチューリップがちらほらいるデザインです。
本当は、ニュアンスカラーのチューリップが希望でしたが、当日までに季節の問題で仕入れられなかったので、淡いピンクのスイートピーを使って色を出しています。
FOODお料理のこだわり
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_588D7E3D-AED0-4237-90F9-58B72BCE5C99-32435-00000BCAA37A0957.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
特にこだわりはありませんが、生まれ育った場所が名古屋だったので、サイドメニューで、ひつまぶしを選択しました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_EED283F2-8AB8-470A-8434-CC6387EB7E72-36808-0000033AF45A6DDD.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
デザインは既存のものから選びました。
三段の大きいケーキを選んだのですが、お花がついているケーキだったので、会場のお花と一緒のものをつけていただきました。
WEDDING FAVORS引出物
割れ物は躊躇いたしました。
冬の結婚式だったので、女性にはgelato piqueのハンドクリームとタオルがセットになっているものを選びました。
男性には温泉、銭湯が好きな人が多いので、RALPH LAURENのタオルセットを、家族で来てくださったゲストには、皆で楽しんでいただけるようにドレッシングなど、家庭で使えそうなものを選びました。
PETITE GIFTSプチギフト
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_55B25164-F3E4-48E5-94A1-D055196C7BF8-28829-00000B90D20D510E.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
Lotus2個入りを、麻紐やシールでラッピングしたものを用意しました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_891E4CF6-E262-4360-AFCD-1CAE09988B59-36808-0000033AA4CA7C47.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
Katamuの"千幸"にしました。
鍛造製法でしっかり丈夫だということと、リングストーリー、デザインにひかれて選びました。
WEDDING RING結婚指輪
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_E574229D-AACD-4555-8A86-CC8E3803406D-36808-0000033AC3B87A65.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
婚約指輪と一緒に着けても違和感がないように、同じKatamuにしました。
両方着けたときの指輪とダイヤモンドのバランスも気にして、より輝くように"淙々"という種類にしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_EB69E607-1E86-48F0-85DE-5830D9DE88BD-36808-0000033B1B89470C.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
挙式で、二人で唱和した誓いの言葉です。
誓いますか?「はい。誓います」というイメージでしたが、私たちが選んだ会場は二人で一緒に牧師さんが言ったことを同時に言う誓い方でした。
お互いの両手を握りながら、顔を見て誓ったときのシーンが忘れられません。
とても幸せな気持ちになります。
二人らしさとは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_8F2BEF70-FFCF-4527-A76C-702229254968-2399-000000370BA0828C.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
いかなるときも幸せな気持ちを大事にすることです。
お互いを幸せにしたい仕方は違うので、それを尊重して認め合うことです。
結婚式の準備で一緒にするというのはなかなか難しいことが多かったですが、そういう時こそ相手はどう支えてくれているのか、自分はどう支えているのか、改めて考える時間をくれた準備期間でした。
困ったときは話しにくくても話せる関係が、二人らしさだと思っています。
嬉しかった参加者の反応
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_22D664F0-B7DE-4FAC-9CC0-5E750988DFBA-36808-00000340381EB1C1.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
「選曲がいい」「いい結婚式だった」とお言葉を頂いたことはとても嬉しかったです!
私にとって結婚とは
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_F3063C2C-C7FF-4D13-95C2-A8384292B14B-36808-0000033F02480B8F.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
結婚式は、一番最初の二人の大きな共同作業だと思っています。
付き合って時間が経ってからの結婚ですが、嫌な面をみても、改めて二人の気持ちを分かち合える、笑顔溢れる、幸せを沢山感じられる温かい式ができてとても良かったです。
また大好きな人たちと一度に同じ空間で一緒に過ごせるのは、とても貴重な時間だと思っています。そんな時間を幸せいっぱいの空間で一緒に過ごせることは新郎新婦にとって大きな意味になると思います。
これからどんなことがあっても二人で乗り越えていける自信になります。
後悔していること
後悔はありませんが、強いて言うなら、ブライダル会社のシステムをよく勉強すればよかったと思います。
持ち込み可能不可能だけでなく、どんなものの料金がかかるのかをよく知っておいた方がいいです。
衣類であれば女性なら、ドレスのパニエやシューズ、男性ならシャツなどの小物についてです。
装飾品の他にも、お色直しの時の髪型変更や、お花は会場連携のものだけなのか、契約する前によく知っておいた方が、予算が決めやすくなります。
やりたかったけれど諦めたこと
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_C0802FA5-E6EB-4585-BDC4-2C53BE642CF9-36808-0000033E32DC2EDC.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
特に演出などにこだわりがなかったので、諦めたことはありませんでした。
節約のための工夫
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_3B2C43C2-C0FF-41A7-AFB5-F22A17049CD0-28829-00000B936DC6ABCB.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
自分で用意できる物はどんどん用意した方がいいと思います。ビデオやプチギフト、ドレスに合わせるアクセサリーや下着、招待状や席札など。特に招待状は、ネットで無料のものもあるので、かなり違ってきます。
席次表は作っておらず、エスコートカードと席次ボードを作成ました。もちろん素材や物にもよりますが、人数が多い場合はそちらの方が節約できたりします。
会場の装花は、マイクやケーキ入刀用のナイフに着けるか着けないかだけでも違います。
結婚式を挙げる日程も、特にこだわりがなければそれだけでも大きく違います。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ
![](https://www.weddingnews.jp/img?url=https%3A%2F%2Fwww.weddingnews.jp%2Fsite_media%2Fprofile%2Fphoto%2Fimage_cropper_CD91169F-43DE-428B-81AE-8F914B196A3C-37479-00000343F2600D6F.jpg&width=1280&height=2560&fit=inside)
式場の口コミをよくみて決めた方がいいと思います。
悪いのも良いのも含めて、総合的にみて、特徴をつかんでから会場を決めると、どう会場の人との連携や進め方などが、伝えやすくなると思います。