結婚指輪の相場はペアでいくら?【最新版】年代・地域・年収別平均費用を調査!

結婚指輪の相場はペアでいくら?【最新版】年代・地域・年収別平均費用を調査!のカバー写真 0.990625

結婚指輪を購入する上で気になるのが費用をどれくらいかけるか。全国平均や地域別の相場を調べました*

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

まずは予算を考えよう!結婚指輪の相場を公開♡

@shii_0331wdさん

彼と生涯を共にする証の、結婚指輪♡一生身に着けるからこそ、相場予算など、費用について気になる方も多いはず。

結婚指輪を購入した人は、全体の98.2%にのぼります!ほとんどの方が結婚にあたり、マリッジリングを用意しているようです*

こちらでは

の4点についてご紹介します!

さらに今回は、属性別の相場予算値段に差が出るポイントなど、マリッジリング費用に関する最新データをまとめました!

▶︎ 年代別!結婚指輪の相場を先読み♩

▶︎ エリア・年収別!結婚指輪の相場を先読み♩

▶︎ 結婚指輪の値段に差が出るポイントを先読み♩

結婚指輪の相場は、2人で24.4万円!

結婚指輪(2人分)の購入金額

ゼクシィ結婚トレンド調査2019」の最新データによると、2人分のマリッジリング平均相場24.2万円

その中でも20万円〜25万円未満の割合が30.9%と、全体の3割以上を占める結果になりました♡

グランサンクなどのハイジュエラーや、花嫁さんがエタニティを選んだ場合では、ペアで40万円・50万円以上となるようです。

男女別結婚指輪の相場は、花婿さん11.2万円・花嫁さん13.3万円!

男女別・結婚指輪の購入金額と石の有無

男女別相場を見てみると、

  • 花婿さんの相場:11.1万円
  • 花嫁さんの相場:13.1万円

と、花嫁さんの方が2万円多い結果となりました!値段に影響する要素で、男女に一番差が出た項目は、ダイヤモンドなど「石の有無」。

7割以上の男性が「石なし」を選ぶ一方、8割以上の女性がダイヤなどの「石あり」を選んでいるため、女性の方がお高めの値段となっているようです*

女性も「石なし」を選ぶ場合は、男性の方が大きさや幅の都合で素材が多く必要となり、男性用の値段の方が高くなりますよ。

購入前に決めていた予算は、購入額より低かった!?

結婚指輪の予算と実際の金額

結婚スタイルマガジントレンド調査2019」によると、マリッジリングの予算は、ペア10〜20万円に設定していたカップルが31.6%と最多!

しかし、実際に購入した結婚指輪の値段は、20万円〜30万円が40.7%と一番多くなりました*

グラフをみると一目瞭然!事前の予算より購入金額の方が高くなったカップルが多いようです。

婚約指輪なしの場合、結婚指輪の相場は変わる!?

最近は「婚約指輪なし」を選ぶカップルも多く、29.1%が「婚約指輪はなかった」と回答しています◎

婚約指輪のあり・なしによって、マリッジリングの相場費用に差は出るのでしょうか?

結婚指輪(2人分)の購入金額

婚約指輪ありの方の相場は25.3万円なしの方の相場は23.7万円と、「婚約指輪なし」の方の方が少ない結果となりました!

一方で、お値段30万円以上のマリッジリングを選んだ方は、「婚約指輪なし」の方が多い傾向があります。

婚約指輪なし」を選んだ方は、「指輪は節約」派と「婚約指輪なしで結婚指輪を豪華に」派に分かれていることがわかります*

年代別!結婚指輪の相場を20代・30代・40代以上に調査*

@kokoruruさん

年代によってマリッジリングの相場が違うかどうかも、気になるポイントですよね!

ゼクシィ結婚トレンド調査2019」によると、首都圏では、妻の年齢別に下記の調査結果が出ています。

年齢別・結婚指輪の平均費用(2人分)

24歳以下21.9万円
25〜29歳25.5万円
30〜34歳25.1万円
35歳以上23.8万円

この調査では意外にも、25〜29歳が最も高い25.5万円となっていました*

一方、「ANOTHER WEDDING」の2020年版独自調査結果では、20代前半〜40代以上まで、異なる調査結果が出ています。

こちらのデータを参考に、年代別マリッジリングの相場費用をチェックしてみましょう!

年代別おすすめブランドが気になる方は、こちらの記事もおすすめ♩

▶︎ 結婚指輪の値段に差が出るポイントを先読み♩

20代前半の結婚指輪の相場はペアで18.9万円!

まだ社会人歴が短い20代前半の平均相場は、18.9万円

働き始めたばかりだと、「豪華な結婚指輪は職場で着けにくい」と思う方も多そうです。

プラチナにこだわらずゴールド素材を選ぶことで、費用を抑えているカップルも◎

20代後半の結婚指輪の相場はペアで23.9万円!

数年の社会人歴を経て、収入が上がってくる20代後半の平均相場は、ペアで23.9万円!2019年の日本の平均初婚年齢

  • 女性:29.6歳
  • 男性:31.2歳

なので、平均から見ると少し早めの結婚です☆

ブランド値段よりも、今後の生活も考えて「自分たちが納得できればOK」という方が多い傾向にあるそうです。

30代前半の結婚指輪の相場はペアで26.7万円!

30代前半の平均相場は、26.7万円!社会人歴を重ね、ある程度予算をかけられる年代です。

周囲に結婚した・する人が増えるので、マリッジリングにまつわる知識願望も自然とあふれてきますよね♡

ハイジュエラーや、オーダーハーフエタニティなどを検討する方も*

30代後半の結婚指輪の相場はペアで27.1万円!

役職に就く方も多い30代後半の平均相場は、27.1万円!貯蓄が増え、結婚式にもこだわる方が多い傾向があります。

相場予算はあまり気にせず、自分たちが本当に満足できる素材・品質マリッジリングを選びたい方が多いそう◎

世界5大ジュエラーグランサンクなどのハイジュエラーや、エタニティも検討できる相場です♩

40代以上の結婚指輪の相場はペアで27.5万円!

経済的な余裕がある40代以上の相場は、27.5万円!意外にも、30代前半と大きな差は出ませんでした。

年齢的に落ち着いて、「高品質でシンプルな指輪が欲しい」と思う方も多くなり、相場に大きく影響しなかったようです☆

一方で、華やかなリングを予算を惜しまず選ぶ方もおり、両極端な結果となりました!

エリア・年収別!結婚指輪の相場を徹底調査☆

@c_wedding0310さん

年齢・年代以外に、マリッジリングの相場に影響する属性を調べたところ、

  • エリア (地域)
  • 年収

の2つの要素が見つかりました!

総合平均の24.2万円に対し、どのような結果となるでしょうか…?

エリア別相場を公開*結婚指輪の相場には地域差が!?

地域別・結婚指輪(2人分)の購入金額

ゼクシィ結婚トレンド調査2019」によると、マリッジリングの相場・第1位は、なんと首都圏を抜いて東北地方(24.9万円)という結果に!

特に、青森・秋田・岩手エリアの相場25.8万円と、ダントツ1位相場となっていました♡

全国相場より高いエリアは、東北地方(+0.7万円)と首都圏(+0.6万円)、北陸地方(+0.4万円)です*

年収別相場を公開♩年収による相場感の違い

ANOTHER WEDDING」の調査結果では、年収別の相場が公開されていました!

年収結婚指輪(ペア)の相場
300万〜400万約21万円
600万〜700万約32万円
800万約48万円
1,000万約60万円

こちらは分かりやすく、年収増に従って、相場のお値段も上がっています☆

年収が多いほど結婚費用にかけられるお金が増えるので、当然の結果と言えますね。

結婚指輪の値段に差が出る、5つの理由◎

指輪の値段を決める 5つの要素

マリッジリングのお値段は、大まかにこちらの5つの要素で決まります!

1. 地金の素材:プラチナ・ゴールド・コンビなど

@weddingaccount.com.jpさん

指輪のベース部分である「地金」素材は値段を左右するポイントのひとつ*一般的にマリッジリングに選ばれる素材には、

  • プラチナ
  • ゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールド
  • チタン・ジルコニウムなど

などがあり、素材純度によって値段が変わります。一般的に、ゴールド系素材よりプラチナの方が高く設定されています。

結婚指輪の素材について詳しく知りたい方には、こちらの記事もおすすめです♩

2. 作り方:既製品・オーダー・手作りなど

マリッジリングをどのように作るかも、お値段に影響します。ブランドが用意している既製品であれば、比較的お手頃価格におさえることができますよ◎

デザインにこだわりたかったり、そもそもサイズがない場合などでオーダーが必要な場合は、「特注」となるため費用が上がります。

フルオーダーの相談をさせて頂きました。 なのでお互いに納得できるデザインとなり、とても満足しています。 @giyanさん

オーダーで「ふたりだけのリング」にこだわりたい方は、こちらの記事も合わせてチェックして♩

購入ではなく、自分たちの手で手作りするという方法も!お互いがお互いの結婚指輪作り、贈り合うのも素敵ですよね♡

手作りなら、大幅に低価格に抑えることが可能です。手作りのマリッジリングが気になる方は、こちらの記事もチェック♩

3. 石の種類と有無

@ke__weddingさん

地金のみ・石なしのリングにするか、ダイヤモンドなど石ありにするかは、マリッジリングのお値段大きく影響します。

また、ダイヤモンドの価値を決める「4C」や、石の数によっても、大きく費用に幅が出ます。

先輩カップルの購入した指輪と、金額の差を見てみましょう!

婚約指輪はなしにする代わりに、一生つける結婚指輪は奮発しようということで、憧れのティファニーにしました♡ダイヤが3箇所に埋め込まれてる良いものにしてもらいました!
@tm0930_wdさん

tm0930_wdさんが選んだ「Tiffany & Co. ®️バンドリング」は、3つのダイヤモンドが埋め込まれたタイプと、石なしタイプが用意されています♩

フラットバンドリング 石ありフラットバンドリング 石なし
素材プラチナ 3mmプラチナ 3mm、ダイヤモンド
カラット0.07ctなし
参考価格191,400円154,000円

ティファニー 私のものはメトロリング、 主人のはミルグレインです。 @ke__weddingさん

ke__weddingさんが選んだ「ティファニー・メトロ」は、ダイヤモンドが連なったエタニティタイプ♡旦那さんの「ミルグレイン」は、プラチナのみのデザインです。

ティファニー メトロティファニークラシック ミルグレイン
素材プラチナ・ダイヤモンドプラチナ 4mm
カラット合計0.21ctなし
参考価格319,000円200,200円

メトロよりミルグレイン幅広なデザインですが、メトロにはダイヤモンドが付いているため、よりお値段が高く設定されています!

ダイヤモンドについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェック♩

4. 結婚指輪の購入ブランド

購入するブランド自体も、マリッジリングの値段に大きく影響します☆

世界5大ジュエラー」や「グランサンク」などの憧れハイジュエラーともなると、一気に相場がアップ。

当然お値段とともに、ブランド価値品質接客アフターサービスグレードが上がります

@s.o.1103さん

ハイジュエラーでも、比較的お手頃なアイテムはあります。諦めずにチェックしてみてくださいね♡

世界5大ジュエラーについて知りたい方は、こちらの記事も♩

5. 購入方法:店頭・セレクトショップ・ネット通販など

同じクオリティの結婚指輪でも、どこで・どのように購入するかによって、値段に差が出ることがあります。なるべくお値段を抑えたい方は、

  • セレクトショップで購入
  • 宝石店で購入
  • オンラインストアで購入
  • 手作りする
  • キャンペーン優待を活用する

などの方法がおすすめ◎

結婚指輪お得に購入する方法は、こちらの記事で紹介しています♩

結婚指輪の費用に悩む方必見♡よくあるQ&A

@__prpr.wedding__さん

マリッジリングの相場や、費用に影響するポイントは分かったけれど、まだまだお悩みポイントがある方必見!

結婚指輪の費用について、よくある疑問にお答えします◎

Q. 結婚指輪の費用負担は、どちらがどれくらい?

A. マリッジリングは「お互いがお互いに贈り合う」のが一般的!

夫婦のものとなる結婚指輪は、折半したり、共同のお財布で支払うなどで贈り合うことが多いよう。

とは言え、「婚約指輪をもらっていない」「夫が買ってくれた」など、カップルによってさまざまです*

結婚指輪を購入するまでの流れは、こちらの記事で詳しく確認♩

Q. 格安の結婚指輪がほしい!最低予算はいくらくらい?

A. プラチナにこだわらなければ、ペアで1万円台から!ゴールド・プラチナなら3万円台から選べます◎

マリッジリングだからと言って、プラチナにこだわる必要はありません☆

一旦格安の結婚指輪を揃えて、メモリアルイヤーにハイジュエリーを目指すのも素敵です!

格安の結婚指輪が知りたい方は、こちらの記事をチェック♩

Q. 結婚指輪はいつ買えばいい?支払いはいつ?

A. 挙式入籍など、結婚指輪を着けたい日の2ヶ月前までに注文すると安心です♡お支払いは注文時

マリッジリングは、刻印サイズ用意のため、購入から受け取りまで1〜2ヶ月ほどかかります。

オーダーなどの場合、それ以上の期間がかかることもあるため、受け取りたい日の4〜5ヶ月前までに選んでおくと安心◎

結婚指輪の準備について、より詳しい記事はこちら♩

Q. 婚約指輪と結婚指輪、おすすめの費用バランスは?

A. 特に決まりはありません!同じブランドで揃える花嫁さんも◎

  • エンゲージとマリッジを重ね付けする → 同じくらいのグレードがおすすめ!
  • 重ね付けしない → どちらかを豪華にしてもOK!

重ね付けをしたい方は、購入ブランドダイヤモンドのランク同じくらいのグレードで揃えると、どちらも見劣りせずに重ね付けができます。

重ね付けをしない方は、「婚約指輪は豪華に、結婚指輪は石なしで安いものを」など、実用性を重視してもOK!

婚約指輪と結婚指輪を重ね付けする際のバランスが気になる方は、「セットリング」もぜひチェックしてみてくださいね♩

一生モノの結婚指輪は、相場よりも運命を信じて!

@yukichangram_さん

ふたりの結婚生活は、指輪選びがゴールではありません相場を知り、予算を決めることは大切です。

でも、一生毎日着ける結婚指輪は、相場予算なんかより、ふたりが気に入ることが一番重要です*

 

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です